ホームページ開設 6周年 のごあいさつ
2007年9月5日

 ヨルダン・シリア旅行から9月2日に戻り、翌日から仕事だというのに、意外と元気であった。遺跡巡りの疲れ以上に心のリフレッシュになったのだろうか。

 今回のツアーメンバーは意外であった。参加者は16人であったが、なんとそのうち、女性の一人参加が半数以上を占めていた。しかも20代、30代の方が多かった。ただ、これもある意味自然なことかもしれない。というのは、ペトラは非常に巨大な遺跡であり、朝の8時から夕方4時まで歩きづくめなのである。40度を越すと思える暑さのなかでの遺跡巡りは、確かに、高齢では難しいだろう。

 この意味で旅行に行ける年代は限られていると思った。退職してから、なんていうと、行ける範囲はぐっと限られてくるのではないか。
 やはり、旅は行けるときに行くものである。これは、体力的な意味であると同時に、好奇心を保てるかどうかの精神的な意味においても、そのように感じる。

 旅行は、私にとって、ここ10年来のマイブームであるが、これからの10年を考えるとどうなるのか。

 死ぬまでに100ヵ国は行ってみたいと思っている。100という数字に特に意味はない。しかし、現実的な最大限の数字だろうと思う。最近、何かにつけ、せっかくの一度限りの人生なのだから・・・と、年寄りじみた考えがわいてくる。五木寛之さんの言う「林住期」なのだから好きなことをさせてもらうといった気持ちがよくわかる。

 ある人は、世界を知り尽くしたい、と言ったが、私の旅にそんな哲学的な意味はない。
単なる好奇心である。ただ、珍しいものを見てみたい、今まで知らないことに気づいてみたい、未知の体験をしてみたい、それだけのことである。

 飛行機に乗るのが基本的に好きである。飛行機に揺られるばかりでなく、訪れた所で未知なるものを経験することで私自身の常識をも揺さぶってほしい。日常から軽やかに解放されたい。
 飛行機に乗ると、もうどうなってもいい、なんて思う。そして、世間のしがらみといったものから解放される感じが好きである。
 小さなエアポケットに入ってドッスーンと落ちるときに思うことがある。人生なんて一瞬で終わるのかと思うと、地上でのあらゆることは些事にすぎない。そして、自分の最善の生き方は何なのかと。

 しかし、遠慮はある。私が旅行するとき、いつも留守番役をしてくれている妻のことや年老いた親のことが気がかりである。大げさかもしれないが、親の死に目に会えないのではないかとさえ感じるときがある。

 何の因果か、私がかかったこの病、名付けて国外脱出病である。悪しき癖、海外逃亡癖である。この癖や病気の治療方法はあるのだろうか・・・。
 しかし、仮にこの病の特効薬が見つかったとしても、私はあえて今、無理矢理の治療は施さないつもりである。頃合をはかり、自然治癒を祈ることにしよう。


 最後になりましたが、ホームページも6周年を迎えることができました。ここまでよくも続いたな、というのが正直な気持ちです。
 今回の旅行でびっくりすることがありました。なんと、ツアー参加者16人のうち、3人ほどの方から【ハシム】を「知っている」とか「見たことある」とか言われました。「ハシムの世界史への旅」の認知度の意外な高さに驚きました。そして、その方々とは初めてお会いしたようには思えないほど親近感を感じたものです。ホームページづくりの意外な効果を発見することができました。
 旅行とインターネットとの関係は非常に親密であり、しかも案外小さく閉じられた世界なのではないかと感じました。

というわけで、これからも旅行とホームページづくりを続けていきます。
みなさん、いつかどこかで、よろしくお願いしまーす。

これまでのごあいさつ(自己紹介に代えて)