グランド・バザール(カパル・チャルシュ)
グランド・バザールは、トルコ語では「カパル・チャルシュ」と呼ばれています。「屋根付きの市場」という意味のようです。オスマン帝国が1453年にビザンツ帝国を滅ぼした後、メフメト2世(在位1451〜1481)が建設しました。その後、オスマン=トルコ帝国全盛時代のスレイマン1世(在位1520〜1566)によって拡張されます。現在の姿になったのは18世紀初頭だとされています。このように、グランド・バザールはオスマン=トルコ帝国の歴史とともに歩んできたといえるでしょう。 グランド・バザールはイスタンブルで最も大きな市場ですが、現在では完全に観光客用となっているようです。でも、何でもそろうのでやっぱり来てみたくもなります。同じような通りが縦横に交差しているので、迷子にならないようにしましょう。 |
ヌルオスマニエ・モスク
グランド・バザールの東側の入り口近くに大きなモスクがあります。それがヌルオスマニエ・モスクです。ヌルオスマニエというのは、「オスマンの光」を意味するようです。オスマン=トルコ帝国の栄光を讃えるつもりでしょうが、このモスクが建ったときは18世紀半ばであり、オスマン=トルコ帝国は衰退の一途でした。 このモスクの中では地元の人でしょう、何名かの人が礼拝をしていました。大きな半円形のくぼみの中に、ミフラブ(メッカの方角を表す壁のくぼみ)があるようです。その方向に向けて礼拝しています。 |
イスタンブルの街角で