ウズベキスタン ってどんな国?

世界で唯一の国

ウズベキスタンと聞いて、「あっ、あそこだ」と地図が浮かんでくる人は相当の地理好きでしょうね。ウズベキスタン経験者でなければ、地理マニア、地理フェチなんでしょうね。こういうハシムも、ウズベキスタン行きが決まってから、じっくりと地図を調べてみました。そして、世紀の大発見をしてしまいました。
それはなんと、、、、、、、、言うのがもったいないぐらいなんです(笑)。思い切って言いましょう!

         2カ国以上の国を通らなければ、海へ出ることのできない世界で唯一の国

なんです。このことに気づいて、しばらくは、そして今でも大感激なんです。ユーラシア大陸の最深部といった感じですかね。おそらく、一生涯、海を見ずに死ぬ人がほとんどでないかと思います。

新事実が発覚!実は、ウズベキスタンは「世界唯一」ではありませんでした。ヨーロッパの小国リヒテンシュタイン公国も2ヵ国以上の国を通らなければ、海へ出ることのできない国でした。ある方からメールでご指摘頂きました。どうも、ありがとうございました(2004.7.10))


ど真ん中の国

中央アジア諸国のど真ん中
 中央アジア諸国というのは通常次の5カ国があげられます。カザフスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、キルギスタン、そして、ウズベキスタンです。これら5カ国はいずれも1991年にソ連の崩壊と共に誕生した新しい国です。そして、ウズベキスタンは残りの4カ国すべてと国境を接している唯一の国なんです。つまり、中央アジア諸国のど真ん中なんです。

「〜スタン」の国のど真ん中
 さらに、ウズベキスタンはその南にはアフガニスタンとも国境を接しています。従って、6つの「〜スタン」の真ん中でもあるのです。ちなみに「〜スタン」というのは英語の「land」にあたるペルシア語です。

 そもそも、「〜スタン」の始まりは、トルキスタンにあります。中央アジアで6世紀頃にトルコ系の遊牧騎馬民族である突厥(とっけつ)が住み着き、8世紀には同じくトルコ系のウィグルの支配下となります。そして、10世紀には同じくトルコ系のカラ=ハン朝の支配下に入り、中央アジアのトルコ化が決定的となります。こうしたなかで、以前この地域を支配したことのあるペルシア人が、この地域のことを「トルキスタン」(トルコ人の国・地域といった意味)と名付けたことに由来しているようです。

ユーラシア大陸のど真ん中(地理的に、ど真ん中)
 地理的に見て、ユーラシアのど真ん中で、内陸アジア中の内陸アジアなんです。
ウズベキスタンの首都タシケントからの直線距離を計測すると次のようになります。
(都市間の距離を計測するのには、Fland−Ale日本世界地図からソフトを入手すれば簡単に計測可能)

 西に向かって
マドリード←タシケント  5952キロメートル  
リスボン ←タシケント  6450キロメートル  

 東に向かって
タシケント→関西空港    5710キロメートル
タシケント→東京国際空港 6016キロメートル

 このように、ユーラシア大陸のど真ん中なんです。

 また、シルクロードの真ん中でもあります。シルクロードはどこからどこまでと決まっているわけではないと思いますが、ローマ〜タシケント間は4632キロメートル、タシケント〜長安(西安)間は3538キロメートルで、ど真ん中じゃないけど、ほぼ真ん中です。

ユーラシア文明のど真ん中(歴史的に、ど真ん中)
【西から】紀元前5世紀にはアケメネス朝ペルシアの支配がこの地に及び、ゾロアスター教が伝わる。紀元前4世紀にはギリシアからアレクサンドロス大王がギリシア人を引き連れ、やってくる。8世紀にはアラビアからイスラム教がやってくる。

【南から】そして、インドから仏教もやってくる。1〜3世紀の北インドを支配していたクシャーナ朝は現在のウズベキスタン地方まで、支配していました。

【東から】7世紀には中国は唐の支配力の及ぶ地域となり、中国から玄奘三蔵法師がやってくる。13世紀にはモンゴルからチンギス・ハンがやってきて、多くを破壊する。14世紀にはティムールがそれを再建する。そして、ソ連のスターリン時代には多くの朝鮮人が強制連行されてくる。

【北から】19世紀後半にはロシアがやってくる。そして、ロシア帝国の支配下になる。20世紀には「社会主義」ソ連に属し、無神論教育が行われるが、イスラムは完全には消え去ることはなかった。しかし、アラブ地域とはまた違った中央アジアのイスラムへと変容しているように思われます。
 
 このように、東西南北あちこちからさまざまな文化・文明がこの地を訪れ、なにがしかの足跡を残しています。地理的に中心であったばかりでなく、歴史的・文化的にもユーラシアの中心だったのです。

 [ハシムの世界史への旅]のサブテーマの一つは「ユーラシア 歴史の旅」なんですねよ。「ど真ん中」をはずすわけにはいかないでしょ!!!!!!。

ウズベキスタンの拡大地図へ


ウズベキスタンの基本データ◆

以下の資料は基本的にはアメリカCIAファクトブック・ウズベキスタン編に依る。
残念ながら、これが最新の資料のようである。

◆面積 44万7400平方q(日本の1.2倍)
◆人口 2556万人(2002年7月現在)

◆人口構成
0〜14歳  36% (日本は14%程度)こどもが、いっぱいいるようだ。日本の少子化がよくわかる。
15〜64歳 59%
65歳以上  5% (日本は18%程度)お年寄りは貴重な存在。日本の高齢化がよくわかる。

そして、たいてい、20歳ぐらいで結婚するようだ。
【参考文献 『世界の100都市 サマルカンド・ブハラ』朝日新聞社2002年刊】

◆平均寿命
男 60歳  女 67歳

◆民族構成(日本の外務省資料より
ウズベク人(77%)、ロシア人(5.0%)、タジク人(5.0%)、カザフ人(4.0%)、カラカルパク人(2.0%)、キルギス人(1.0%)

◆通貨 SUM(スム)  1ドル = 1050スム(2002年10月現在)
空港でも、どのホテルでも、このレートでした。日本円からの両替はできません。
1ドル札のような少額のドルを多数持っていくのが一番いいだろう。

◆経済   一人あたりの国民所得は約2500ドルで、エジプトなどよりも高い。(エジプトは約1500ドル程度)
綿花の輸出は世界第2位。その他、石油・天然ガス、金などの生産が高い。

ウズベキスタンのトップページ