タージマハル廟

タージマハル廟 入り口

  

基壇の上に登ってきました。40度以上の暑さのため、裸足にならなくてもいいようです。裸足だと熱くて歩けません、というか、きっとヤケドすることでしょう。それで、靴をはいたままでいいのですが、靴にビニール袋をかぶせて大理石の上を歩いていきます。

本当の棺桶のある場所      と        仮の棺桶(セノタフ)

  

【左】廟の中に入ってきました。入ってすぐの所に金網で覆われた地下室への入り口があります。この奥に、ムガール帝国第5代皇帝シャー・ジャハンの妃、ムムターズ・マハルの棺桶が置かれていると言われています。(誰も見た人はいませんが・・・)

【右】廟の中心には、ムムターズ・マハルの仮の棺桶(空の棺桶=セノタフ)が置かれています。その左側に少し大きめのシャー・ジャハン帝の棺桶(これもセノタフです)があります。これは、ムガール帝国第6代皇帝、アウラングゼーブ帝(在位1658〜1707)によって、置かれたといいます。すべて左右対称で作られているタージマハルにあって、ここだけが左右対称でない場所だとされています。

 なお、アウラングゼーブ帝は征服活動によってムガール帝国の領土を最大に拡大した皇帝として有名ですが、父シャージャハンとの関係では、次のようなおぞましいエピソードがよく知られています。
 父シャージャハンは長男を皇位継承者に決めました。このことをよく思わなかった三男のアウラングゼーブは、策略によって長男と次男を殺害し、皇位を奪ったのでした。そして、自分の父、シャージャハンをアグラ城の一室に幽閉し、憤死させたのでした。

 シャージャハンは愛妃のために白大理石のタージマハルを建設したのですが、ヤムナー川の対岸には、自分の墓として黒い大理石の廟を作る予定だったと言われています。そして、二つの廟を橋でつなぐ計画だったようですが、この夢を叶える時間は残されていませんでした。

モスク

廟の左側(西側)には立派なモスクが建っています。

廟の後ろにはヤムナー川がゆったりと流れている

  

 廟の裏側(北側)はガンジス川の支流であるヤムナー川が流れています。乾季のためでしょう、水は相当少ないようです。川で泳いでいる地元の少年たちも見かけました。

 一瞬目を閉じ、心を澄ませば、幻に終わったシャージャハン自身の黒大理石の廟の姿が目に浮かんできそうです。

タージマハル廟から南門を眺める

もう一度、廟から南門を眺めて見ましょう。庭園が四角形に分割されている様子がわかります。こういった庭園の造りを「四分庭園」といいます。この作り方はペルシアの影響だそうです。

ハシムの世界史への旅    インド旅行記TOP    前のページ    次のページ