アグラ城内巡り

シャハンギール宮殿

シャハンギール宮殿内部に入ってきました。木造建築のように見えますが、石造です。こういった造り方がイスラム的要素とインド的要素との融合らしいです。

この柱の下で、家族連れの可愛いイスラム少女に出会いました。
(参照)「世界の笑顔」シリーズ:インド編


ムサンマン・ブルジ(囚われの塔)

 アグラ城内にあるシャハンギール宮殿の北側に、ムサンマン・ブルジ(囚われの塔)があります。一番向こうの少し突きだしている八角形の塔です。
 タージマハルの建設者、シャージャハン帝はその晩年、息子達の権力争いに巻き込まれ、三男のアウラングゼーブによってアグラ城の一室に幽閉されてしまいました。それがこの囚われの塔です。
 では、塔の近くまで行ってみましょう。

  

塔の周りには金網が張ってあって、塔の中は入れません。内壁や外壁のくぼみには、かつては装飾がなされていたようですが、盗掘にあって現在ではくぼんだままになっています。シャージャハン帝は、死ぬまでの7年間、自分の子どもによってこの部屋に閉じこめられていました。

ディワニ・アーム(一般謁見の間)

  

【左】シャージャハン帝が造った一般市民との謁見の間(ディワニ・アーム)
【右】正面奥には皇帝の玉座がある。

謁見の間(ディワニ・アーム)を少し離れて眺めています。中央奥の皇帝の玉座がある場所は、どこから見ても、柱に隠れて見えないように設計されているといいます。


アグラ城から眺めるタージマハル

アグラ城塞の窓からヤムナー川越しにタージマハルを眺めることができます。シャージャハンはこんな感じで愛する妻の墓廟を眺めていたのでしょうか。


アグラ城からのタージマハルの眺め(拡大)

10倍ズームで撮影するとこんな感じになります。シャージャハンはこれほどくっきりとは見ることはできなかったでしょう。でも、そのほうが良かったかもしれませんね。


アグラ城から"洗濯カースト"も見える

 少し方向を変えてヤムナー川の河岸を眺めると、洗濯する人々の一群を見ることもできます。彼らは洗濯を仕事としている人々です。先祖代々、洗濯を仕事としている"洗濯カースト"なのです。
 アグラ城から見ることができるのは、400年以上前のムガール時代の皇帝たちの栄華や権力争いだけではなく、現代まで続くカースト制度の厳しい一面です。

ハシムの世界史への旅    インド旅行記TOP    前のページ    次のページ