ギュトー僧院

寺院                           僧坊

   

ギュトー僧院はチベット仏教四大派閥のうちのカギュ派の僧院です。カギュ派といってもいくつかの分派があって、カルマ派の僧院です。 
ちなみに、ダライラマ14世はゲルク派という宗派です。

チベット仏教も宗派(セクト)間の争いがあるようですね。


寺院内部の仏像 その前にダライラマ14世の写真

仏像の前にダライラマ14世の写真が飾られています。カギュ派内カルマ派にあってもゲルク派ダライラマ14世に敬意を表すみたいですね。


帰り際、僧坊から若い僧侶の問答が聞こえて来ました。大きな声で問答をしている様子がうかがえました。若いうちから出家する理由は次のように考えられます。 

「ヒンドゥー教は、性器崇拝が顕著な点などからみると、やや意外な感じがするが、元来、性を解脱のための修行と結びつけることに関しては、消極的な態度をとっていた。そんな性を修行に導入しようと試み、現実に実践したのは、仏教密教の徒であった。彼らは、ヒンドゥー教が忌避してきた領域にあえて踏む込むことで、仏教の劣勢を回復しようとしたとおもわれる。
ちなみに、初期仏教の段階から、性機能が健全でなければ、出家は許されなかった。しかも、性欲が頂点に達する思春期以前に出家する必要があった。その理由をあえて単純化するなら、仏教は健全な性欲を、厳しい修行によって解脱への原動力に変容させることをもくろんでいいた」
(参考文献)『チベット密教』 p.33 ツルティム・ケサン・正木晃 ちくま新書 2000年1月20日刊
 同書補版 (2008/5/8)あり