オリーブ山の展望場所(アラブ人ラクダ屋さん、すぐ下には広大なユダヤ人墓地)

展望場所にいた観光用ラクダです。お客さんを静かに待っています。まだ朝が早いのか(午前9時)、私たち以外に誰も観光客はいませんでした。 参考【エルサレム旧市街地図

オリーブ山展望場所のユダヤ人とアラブ人       オリーブ山、西麓のユダヤ人墓地(写真下部)

  

 オリーブ山はエルサレム旧市街を眺めることができる有名な観光地だけあって、アラブ人のラクダ乗り(乗らせ屋さんと言ったほうがいいか(笑))がいます。ふと見ると、私たちのバスの運転手(ユダヤ人)とアラブ人のロバ乗らせ屋さんやラクダ乗らせ屋さんが仲良く話をしているのです。

 イスラエル・ユダヤ人とアラブ人は犬猿の仲ではなかったの? 話などできるの? 殴り合いのけんかにでもならないの? 下手すれば撃ち合いでも始まるのでは? 
 そんなことを勝手に思ってましたが、そうでもないようです。やはり、お互いの商売繁盛のためには仲良くせざるをえないのでしょうか? だとすれば、観光は世界に平和をもたらす一大事業じゃありませんか? 私も世界平和に貢献しているように思えてきました(笑)。これからも自信を持って、世界の紛争地を訪れてみようなんていう気持ちさえ起こってきました。

 そうはいっても、2005年現在、イラクとアフガニスタンとアフリカの一部の国は無理でしょうが・・・。
 そして、残念ながら、だんだんと世界各地で行きにくくなっている地域もあると感じています。旅行もチャンスを逃さず、行けるときには行く、というのがますます大事なことのように思えてくる今日この頃です。(残念) ・・・ こんな世界に誰がした!(怒)

神殿の丘から逆にオリーブ山を眺める

 神殿の丘にある岩のドームのすぐ東側からオリーブ山を眺めています。オリーブ山といっても、それほど高い山ではなく、谷(キドロンの谷)を挟んで、神殿の丘と向かい合っているといったほうが良さそうです。
 オリーブ山の西麓でひときわ目立っているのが、黄金色に輝いているタマネギ型のドームの「マグダラのマリア教会」です。タマネギ型ドームといえば、ロシアの教会に違いありません。実際、この教会はロシア皇帝アレクサンドル3世(在位1881〜1894)が母親のマリア・アレクサンドロワのために彼女の守護聖人マリアの名をとって建てられたものです(1885〜1889)。もちろん、この教会は現在でもロシア正教の管理下にあります。

オリーブ山西麓のマグダラのマリア教会

今回のツアーでは訪れることができなかったので、
上記写真の拡大表示で掲載させて頂きます。


十字架の下の斜めの一本線がロシアの教会の特 

徴です。そして、タマネギ型のドームも特徴的で、こ

れはルコヴィッツァ(луковица)と言われています。

これがあれば、ロシアの教会と思って間違いありま

せん。ロシアの教会の屋根がネギ坊主(ルコヴィッ

ツァ)になった理由としては、雨や雪が滑り落ちやす

いとか、モンゴル人のテントの形を真似たとか、聖

霊の活動を象徴しているとか諸説あるようですが、

確かなことはわかりません。

ハシムの世界史への旅   イスラエル旅行記TOP   前のページ   次のページ