ヒッポドロームのオベリスク

ヒッポドロームとは、古代ローマ時代の戦車競技場で

す。馬に車を引かせて、競争をするシーンが映画『ベ

ンハー』にもありました。この競技場はコンスタンティヌ

ス帝によって造られました(4世紀)。コンスタンティヌス

はローマ帝国の都をここビザンティオンに移し、自分の

名前をとって、コンスタンティノープルと改めました。現

在、イスタンブルとさらに改称されています。競技場跡

は現在では、長方形の広場となっています。ブルーモ

スクのすぐ近く、北西側にあります。この広場には現在

、3本のオベリスクが残されています。この写真では2

本のオベリスク(記念碑)しか見えていませんが、2本

の間に小さな碑もあって、合わせて3本あります。



3本のオベリスク

  


4世紀にできたヒッポドローム(競技場)跡には、それぞれ意味の違う3本のオベリスクが建っています。

【 左 】 テオドシウスのオベリスク。ローマ帝国最後の皇帝、テオドシウス帝(在位379〜395)がエジプトのカルナック神殿から運んできました。古代エジプトのヒエログリフ(神聖文字)が彫られています。そこには紀元前15世紀のエジプトのファラオ、トトメス3世を讃える碑文が刻まれているといわれています。

【中央】蛇の柱。これも歴史的には重要な意味を持っています。ギリシアがペルシアを打ち負かしたペルシア戦争(BC500〜BC449)において、ギリシア軍が決定的勝利を収めたのがプラタイアの戦い(BC479年)でした。その勝利を記念して、ギリシアのデルフォイのアポロン神殿に立てられていた記念碑です。その記念碑は、コンスタンティヌス帝の頃(4世紀前半)、この地に運び込まれたとされます。

【 右 】 切り石積みのオベリスク。これについては詳しいことはわかってませんが、切り石の表面は元来は青銅で覆われていたようです。しかし、現在は切り石がむき出しとなっています。これは、13世紀初頭のヴェネチア商人の侵入(第4回十字軍)に際して、彼らが貨幣鋳造のために削り取ったためとも言われています。

古代ローマ帝国時代にできたヒッポドロームは、このように、エジプト(紀元前15世紀)、ギリシア(紀元前5世紀)、ローマ帝国(4世紀)、ヴェネチア(13世紀)の歴史が凝縮されている場所なのです。

パン売りもオベリスク風?(笑)

広場にはオベリスク風にパンを立てて売っている人がいました。
これって、4本目のオベリスク!?(笑)

ハシムの世界史への旅   イスラエル旅行記TOP   前のページ   次のページ