キング・フセイン・モスク(アルフセイン・モスク)

 キング・フセイン・モスクについては、少しその歴史的背景を知る必要がありそうです。
アンマンはギリシア・ローマ時代にはフィラデルフィアと呼ばれていたということは前ページでお伝えした通りです。そして、ローマ時代にはキリスト教が信仰され、この地にはフィラデルフィア大聖堂がありました。
 キング・フセイン・モスクは、フィラデルフィア大聖堂の跡地にできたものとされています。アンマンを征服した第2代正統カリフのウマル(在位:634〜644)の指示により、この地に建設されました。現在私たちが見ているこのモスクは、第一次世界大戦後のイギリスの委任統治領時代に、アブドゥッラー(後のヨルダン国王アブドゥッラー1世)によってオスマン様式で改装されています。

(以下、世界史マニア・受験生向け)(笑)
正統カリフ時代(632〜661)・・・イスラームの歴史における時代区分の一つ。
ムハンマドの死(632)後、カリフ(ムハンマドの後継者)がイスラム共同体の合議で選出されていた時代。この時代、カリフは世襲ではなかった。以下の4人のカリフがいる。
初代 アブー=バクル(在位:632〜634)
2代  ウマル(在位:634〜644)
3代  ウスマーン(在位:644〜656)
4代  アリー(在位:656〜661)
ウマイア朝時代(661〜750)
第4代カリフ、アリーが暗殺されたあと、シリア総督ムアーウィア(ウマイア家)がダマスカスを首都としてウマイア朝(661〜750)を開くことによって、正統カリフ時代は終わる。以後、カリフの選出はイスラム共同体の合議によってではなく、ウマイア家の世襲となる。


キング・フセイン・モスクの正面入り口

モスクには異教徒が中に入ることのできるモスクとそうでないモスクがあるようです。このモスクには異教徒は入れません。

キング・フセイン・モスクの内部

モスクの中に入れないので、手だけを窓枠の中に入れさせてもらい、手を伸ばして内部を撮らせていただきました。こんな時はデジカメは便利ですね(笑)。奥の方では真剣にお祈りをしているようです。確かに、異教徒が邪魔できる雰囲気ではありません。

キング・フセイン・モスクの尖塔

 ミナレット(尖塔)の形が印象的です。鉛筆のような円柱型、これがオスマン様式だと言われています。確かに、現在のトルコでもよく見かける形ですよね。
 キング・フセイン・モスク周辺は、今日は閑散としています。しかし、金曜礼拝の際には、時として政治的な場所ともなるようです。2003年3月のイラク戦争開戦時には反米デモが、2005年11月のアンマンのホテル3箇所同時自爆テロ事件の際にはテロ反対のデモが起こり、モスク前広場と前の通りを群衆が埋め尽くしています。
(参考URL)  世界日報:イラク戦争反対デモ
         Jordan Times紙(日本語訳):テロ抗議デモ

 アンマンのホテル3ヶ所同時自爆テロ(2005年11月9日)・・・グランド・ハイアット、ラディソン・サス、デイズ・インの3箇所の自爆テロで57人以上が亡くなっています。犯人はいずれもイラク人と言われています。しかし、この事件以後アンマンでのテロ情報は聞いていません。
 そんなこととも関係しているのでしょうか、私たちの泊まったメリディアンホテルでもマシンガンを持った複数の警官が真剣な表情で警備していて、とてもカメラを向ける雰囲気ではありませんでした。

次に、キング・フセイン・モスクの前の道路を渡り、キング・フセイン通りを歩いてみましょう。

ハシムの世界史への旅   ヨルダン・シリア旅行記TOP   前のページ   次のページ