ジェラシュ(2)

アルテミス神殿

アルテミス神殿

フォーラムから北に向かってどんどん行ってみましょう。フォーラムから500メートルほど行ったところにアルテミス神殿があります。12本の円柱が威風堂々と建っているのが印象的です。


コリント式円柱は耐震構造

コリント式円柱  

【左】 コリント式円柱の頭部。
古代ギリシアの建築様式は、その柱の特徴から、荘重なドーリア式、優美なイオニア式、繊細華麗なコリント式とありましたね。これはそのうちのコリント式です。

【右】 この柱は建造されてから2000年近くになるというのに倒れていません。現地ガイド、ジャミールさんはその理由を教えてあげましょうと、女性に指を柱と基盤の間に入れるよう指示しました。そして、ジャミールさんが柱を押してみました。すると、柱の間に入れた女性の指はその微妙な揺れを感じるらしいのです。どうやら柱は耐震構造となっているようです。そのためこれまでに何度も襲った地震にも耐え、現在まで倒れていないとのことでした。 
 コリント式の柱は、繊細な肢体の少女に例えられる場合もあります。ふさわしい彼女たちが手を差し出してくれて良かったです。私の手では絵になりません(笑)。


円柱の真下から

アルテミス神殿 コリント式の柱

真上を眺めます。青い空と円柱。2000年も前と同じ光景なのでしょうね。これだけ見てると、私も古代ローマ時代にタイムスリップです。


12本のコリント式円柱

アルテミス神殿 正面

アルテミス神殿を真ん前から眺めるとこんな感じ。アルテミスはギリシア神話におけるオリンポス12神の一つです。ただ、純粋のギリシア系の神様ではなく、アラム系(シリア系)の女神だとされます。
(参考文献)『地中海シルクロード 遺跡の旅』p.144 樋口隆康 NHK出版 2007年8月30日刊
(アラム人の歴史的位置については 大シリアの歴史 参照)

そして、アルテミス神殿といえば、世界の七不思議にも入っているエフェソス(トルコ)のアルテミス神殿が有名ですが、残念ながらそちらのほうは全くの廃墟となっているようです。アルテミス神殿を見るなら、かなりの部分が残されているジェラシュのアルテミス神殿のほうがオススメです。


列柱通り

ジェラシュ 列柱通り

コリント式列柱が一部残っています。列柱通りは南門から北門に向かって約800メートルほど続いています。2000年近く前に走っていたであろう車の轍の跡さえ見ることができます。


ニンファエウム

ジェラシュ ニンファエウム

ギリシア神話に出てくる精霊、ニンフに捧げられた泉の神殿。前に水盤が置かれています。列柱通りのほぼ真ん中にあります。



およそ1時間半で全長2キロメートル近くあるジェラシュ遺跡を一回りしました。このあと有志で戦車競技場(ヒッポドローム)に行って、12ヨルダン・ディナール(約2000円)を払い、ローマ時代の競技を見てみましょう。

ハシムの世界史への旅   ヨルダン・シリア旅行記TOP   前のページ   次のページ