ペトラ(2) シーク
シークは両側を巨大な岩壁で囲まれた狭い道です。これから1・5キロ続く岩の裂け目を歩いていきます。岩の色が、場所によって、微妙に違っています。また、岩の裂け目による光の入り具合も様々です。そんなわけで、シークに同じ光景はありません。一つの角を曲がれば、全く雰囲気が違っていて、退屈しません。こんな点もペトラ遺跡の大きな魅力の一つだと思います。 ペトラは、最近、「新・世界の七不思議」にも選ばれたようです。ちなみに、以下の7箇所です。 チチェン・イッツァのピラミッド(メキシコ) 、イエス・キリスト像(ブラジル) 、万里の長城(中国) マチュ・ピチュ(ペルー)、ペトラ(ヨルダン) 、コロッセオ(イタリア) 、タージ・マハル(インド) ペトラは、この七つのなかでも、最も不思議な感じがするのは、私の手前みそでしょうか? とにかく、このページは、黙って、変幻自在のペトラのシークをご覧ください。 |
|
シークで見つけたもの
ドゥシャラ神の祠 生け贄を捧げた穴
これは少し説明がいるようです。シークの道幅は、狭いところで2メートル、広いところで10メートルほどです。歩く道は砂の上であったり、石畳であったりしますが、道の真ん中は何もありませんが、シークで唯一、道の真ん中にあるのがこれです。 【左】ナバテア人が信仰した神(ドゥシャラ神)を祭った祠 【右】その横の岩壁には生け贄を捧げる穴があります。 |
ナバテア人の彫像 用水路跡
【左】上半身が岩に溶け込んだかのような彫像の跡。まるで歴史から消え去ったナバテア人そのもののような感じがしました。 【右】ナバテア人が造った用水路が今も残っています。 |
ドゥシャラ神の痕跡
風化してしまったのか、後の人たちに取り去られてしまったのか、空洞になった岩壁が往時を偲ばせてくれます。 |