弁髪でお出迎え、瀋陽故宮
張学良旧居のすぐ北側にある瀋陽故宮にやってきました。 やっぱり、ここは中国東北地方の瀋陽でした。ツングース系民族の故地です。ツングース系女真族(満州族)の伝統的な髪型をした係員がお出迎えです。弁髪といいます。清朝を創建した彼らは伝統的に弁髪という独特の髪型でした。瀋陽故宮入り口には、それを模倣?した人たちがいました。弁髪というのは、頭髪を剃り、後頭部だけを残して、残した髪を三つ編みにする髪型です。ただ、この人はホントに剃ってるかどうかわかりません。う〜ん、剃ってないような気もするんですが・・・。 清朝時代には漢民族に対しても弁髪は強制されました。それで、こんな言葉もできました。『頭を留めんとするものは髪を留めず、髪を留むるものは頭を留めず』 つまり、首を切られたくなかったら髪を切れ!髪を切らない者は首を切る、っていうことなんですねえ。ひえ〜、恐ろしい。でも、これは清朝時代における、女真族の漢民族に対する政策として有名なものでした。 |
瀋陽故宮への第一歩
故宮に入場してすぐ右側を見ると、この景色です。さて、中央に見える由緒ありそな建物は何でしょう? 答えは次のページをご覧ください。 ところで、瀋陽故宮って、何? 北京の故宮は有名ですよね。でも、清朝成立当初は、ここ瀋陽に都が置かれていました。瀋陽故宮は、初代皇帝ヌルハチ(在位1616〜1626)、2代目皇帝ホンタイジ(在位1626〜1643)によって造営されました。1644年に都が北京に移されるまで、二人の皇帝はここを本拠地としていたのでした。北京遷都後も清朝の歴代皇帝たちはたびたびここを訪れていたようです。 |