ナポレオン博物館 最高裁判所
ナポレオン博物館と最高裁判所は、テヴェラ川を挟んで向き合うように建っています。大きさでは、最高裁判所の圧勝です。 【左】目の前にある小さな建物がナポレオン博物館です。サンタンジェロ橋の一つ北に架かっている橋を東に渡ったところにあります。 現在ナポレオン博物館になっているところは、ナポレオンのすぐ下の弟ルチアーノの子孫が1927年まで実際に生活していたところです。ナポレオン自身は一度もローマに来たことはありませんが、彼の家族のなかには、イタリアで滞在した者が多い。ナポレオン失脚後に教皇の保護を受けていた母親、ナポレオンのおじであるジョセフ・フェッシュ枢機卿、ナポレオンの兄弟姉妹、姪や甥たち、親戚の大半がローマに滞在しました。ナポレオン博物館にはナポレオンの妹パオリーナの部屋もあります。 (参考文献)『ローマ・ミステリーガイド』p.104 (参考URL)ナポレオン博物館 【右】サンタンジェロ橋の一つ北に架かっている橋というのは、ウンベルト1世橋です。ウンベルト1世はイタリア王国初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の息子で、イタリア王国第2代国王(在位:1878〜1900)です。 今、その橋の上にいます。向こう(西側)に見えるのは、最高裁判所です。工事中のため、景観的には少し興をそがれます。橋の手前(東側)にナポレオン博物館があります。これは、事前にガイドブックで確認しておかないと、見過ごしてしまいそうです。 |
ナポレオン博物館の展示物
【左】ワグラムの野のナポレオン。1809年7月のワグラムの戦い 【右】ナポレオン3世(在位:1852〜1870)の肖像 |
ジュリア通りとサン・ジョバンニ・デイ・フィオレンティーニ教会
サンタンジェロ城を見学した後、テヴェレ川沿いに歩きました。テルミニ駅に戻ろうとあちこち歩きながらバス停を探していました。そこで偶然見つけたのがここでした。 狭いジュリア通りの始まる所に堂々とした教会が建っています。これがサン・ジョバンニ・デイ・フィオレンティーニ教会です。 ジュリア通りは、教皇ユリウス2世(在位:1503〜1513)がブラマンテに命じて造らせました。テヴェレ川の東側に川と平行するように造られています。 サン・ジョバンニ・デイ・フィオレンティーニ教会はローマにおけるフィレンチェ人の教会です。フィレンチェのメディチ家出身の教皇、レオ10世(在位:1513〜1521)の発願で建設されています。 (参考文献)『世界の都市の物語5 ローマ』p.173 教皇レオ10世は聖ピエトロ大聖堂やサン・ジョバンニ・デイ・フィオレンティーニ教会など巨額な建築資金を得るためドイツで贖宥状(免罪符)を販売します。これに異議を唱え、宗教改革を始めたのが、マルティン・ルターでした。目の前にある建築物も、贖宥状(免罪符)販売に関係があるのかと思うと、世界史を実感できます。こうして、教科書の中の世界史は、面白くもない活字の羅列であることをやめ、私自身と直接の関係を持ってきます。 レオ10世の発願からジャコモ・デラ・ポルタに受け継がれ、カルロ・マデルノが完成しています。この教会には、カルロ・マデルノとボッロミーニが埋葬されています。この教会の主祭壇を作ったのが、ボッロミーニです。 (参考文献)『イタリア・バロック』p.87 この前の通りからテルミニ駅行きのバスが出ていました。たまたまやってきた教会ですが、意外と重要なようです。このように、ローマはひょいと立ち寄ったところが歴史的な場所であるという歴史密度の高い都市です。 |
ファサードを下から見上げる
教会の入り口 主祭壇とドーム
【左】ガラス張りの入り口はここだけだったように思います。 【右】身廊(参拝者の椅子が並んでいる教会の中心部)はジャコモ・デラ・ポルタ(1537?〜1602)が作る(1582〜1602)。 (参考URL)http://www.answers.com/topic/porta-giacomo-della 主祭壇はフランチェスコ・ボッロミーニ(1599〜1667)が作る(1640年)。 (参考文献)『イタリア・バロック』p.87 |
←フランチェスコ・ボッロミーニの墓 フランチェスコ・ボッロミーニ(1599〜1667) 北イタリアのコモ近郊で生まれる。同郷の カルノ・マデルノの助手となり、サンピエト ロ大聖堂やバルベリーニ宮殿の工事に 従事。また、ナヴォーナ広場のサンタニェ ーゼ・イン・アゴーネ教会、サンタンドレア・ デッレ・フラッテ教会などの建設に関わっ ている。気むずかしく憂鬱質の性格であ り、失意のうちに自殺した。 (参考文献)『イタリア・バロック』p.83 |