エカテリーナ宮殿と「琥珀の間」
 エカテリーナ宮殿は、サンクトペテルブルクから南へ約30km、プーシキン市(旧ツァールスコエ・セロー)にあります。イタリアの建築家ラストレッリによって建てられた女帝エカテリーナ2世の夏の離宮です。全長325メートルに渡るファサードの装飾は見事です。大黒屋光太夫がエカテリーナ2世に謁見したのもここです。「琥珀の間」は1770年に完成しました。だが、第二次世界大戦中にここを占拠したドイツ軍によって持ち去られました。今もそのありかを探している人たちがいるらしい。2003年8月11日放映のNHKの特集番組はそう伝えていました。「琥珀の間」の修復は、1979年から始まり、2003年にやっと完成しました。

 琥珀
 植物の樹脂が5000万年!かけて化石化し、琥珀となる。 

 琥珀の間
 エカテリーナ2世によって1770年に完成されたこの部屋は、祝典応接室として使われました。エカテリーナ2世は特にこの部屋が気に入り、自らが許す者以外の入室を禁じ、禁断の部屋となりました。残念なことに、第二次世界大戦の時にドイツ軍によって破壊されました。24年の長きにわたる復元作業を終えて、2003年5月に復元が完成しました。5月31日にプーチン大統領は完成後初めての公式公開として各国首脳をここに招きました。サンクトペテルブルク出身のプーチン大統領がフランスでのエビアン・サミットに先駆けて各国首脳を招いたのでした。
 
(参考文献   『ロシアの秘宝「琥珀の間」伝説』 重延浩 NHK出版2003年9月25日刊)

(参考URL ツァールスコエ・セロ(ロシア語・英語) )

1 ラストレッリの胸像 2 エカテリーナ宮殿へ行こう 3 エカテリーナ宮殿の教会 
4 エカテリーナ宮殿の入り口 5 正面階段の赤いカーテン 6 大広間
7 ダイニングルーム、ペチカ 8 琥珀の間 9 琥珀
10 円柱を支えるアトラント 11 庭園側からの眺め 12 大池の眺め

関連の旅行記に戻る   ホーム   ロシアのトップページ