豫園 仰山堂と大假山
三穂堂から仰山堂へ
右の建物が三穂堂で、左が仰山堂(ぎょうさんどう)です。外見だけでは、仰山堂は2階建てであることで三穂堂と区別できます。でも、ぼんやりと歩いていたのでは、あっという間に通り過ぎ、三穂堂と仰山堂を識別することは難しいかもしれません(笑)。ちなみに、仰山堂は1866年に建設されたとの掲示物がありました。 |
仰山堂 石の彫り物
仰山堂の壁には石の彫り物があります。なかでも、これは特に素晴らしいのでしょうか。ガラスケースの中に入っています。 |
仰山堂の入り口
仰山堂の入り口です。向こうの出口の方に人がいっぱいいます。何を見ているのでしょう? 気になりますね! では、私も彼らが移動したらそこに行ってみましょう。 |
大假山
仰山堂の北側、ベランダ風廊下から見えるのは、大假山(たいかざん)と呼ばれる築山でした。このあたりだけが明代(1368〜1644)の面影を伝えているとされています。 |