JEATH戦争博物館(カンチャナブリ)

 カンチャナブリはバンコクの西約120qに位置します。車で2時間あまりのところです。そして、この地は日本人にとっても忘れることのできない場所です。第2次世界大戦において、日本軍が現地の人や捕虜たちを虐待しながら、泰緬(タイメン)鉄道を建設した代表的な場所なのです。この地に、JEATH戦争博物館があります。

 「JEATH」とは泰緬(タイメン)鉄道にかかわった6カ国、すなわち、日本(Japan)・イギリス(England)・アメリカ(America)・オーストラリア(Australia)・タイ(Thailand)・オランダ(Holland)の頭文字を合わせたもので「DEATH=死」をもじっている。単なる「死」の博物館ではない、「日本」による「死の博物館」であることを明確に示しているように思える。
 博物館といっても、コンクリートではできていません。竹を使った小屋であって、当時の捕虜収容所の雰囲気を出している、とのことです。この中には遺品や当時の新聞記事が保存されています。

 泰緬鉄道はバンコクの西のノンプラドック駅からビルマのタンビュザヤまでの415キロの鉄道です。泰緬鉄道を有名にしたのは、約250メートルのクワイ川鉄橋です。フランス人作家ピエール・ブールの『戦場に架ける橋』とその映画化(1957 英)によって世界的に有名になりました。
 泰緬鉄道の建設には主に東南アジアの日本軍占領地から連行された労務者(中国、インドネシア、ビルマ、マレーシア、インド、シンガポール、タイ)と連合軍捕虜(イギリス、アメリカ、オランダ、オーストラリア)が投入された。その数は40万人を超すと言われています。ジャングル地帯での酷使とコレラ、マラリアなどの伝染病の蔓延で人員の半数近くが未帰還だとされています。このため、泰緬鉄道は「死の鉄道」とも呼ばれています。
 現在、バンコクの西にあるノン・プラッドッグからカンチャンブリを経てビルマ国境に近いナムトクまでの170キロは現役で、あとは廃線になっています。

  

タイ王国 INDEX

もどる   次へ