ブラン城・・・・吸血鬼ドラキュラの居城のモデルとなった城

小高い山の上にあるブラン城にたどり着くためには、手前の坂道を徒歩で登るしかありません。私たちの乗ったバスは山の麓の駐車場で駐まりました。

駐車場から山上を眺めると、ブラン城を目にすることができます。この写真はカメラを最大限ズームアップして撮ったもので、実際はかなり遠いところにあります。

駐車場からだと、500bほどは離れているようです。

ブラン城はブラショフから南西に約30キロのブラン村にあり、山上に聳え立っています。さすがに独特の雰囲気をもった城です。

英国人作家ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』(1897年刊行)のモデルになった城がブラン城です。

ただ、ドラキュラのモデルになったヴラド・ツェペシェ(ヴラド3世)は実際にはここに住んだことはなかったようです。この城はヴラド・ツェペシェの祖父、ヴラド1世の居城だったのです。
(参考文献)『バルカンを知るための65章』p.32

ただ、ヴラド・ツェペシェも戦いの最中に数日間程度はこの城に滞在したことがあるとも言われています。
(参考文献)『ルーマニア、遙かなる中世へ』p.23


ブラン城の駐車場
ドラキュラが「ようこそ」とお出迎え〜ルーマニア語だけでなく英語でも

ブラン城の麓にある駐車場では、ドラキュラがお出迎えです。この辺り一帯はレストランや小さなホテルがいっぱいあって、さながらブラン城の城下町といった風情です。

私たちもこのすぐ手前にあるホテルのレストランで昼食をとりました。 


ブラン城への坂道

駐車場からブラン城の登り口に行くまでには、土産物屋がこれでもかというほど連なっています。

チケット売り場を過ぎると、やっと土産物屋の喧噪から逃れて、樹木に囲まれた静かな城の雰囲気を味わうことができます。 


ブラン城すぐ下の坂道からの眺め             ブラン城内への入り口

    

1212年、ブラン城の最初の木造の砦が造られました。しかし、1241年、モンゴルの侵入により破壊されてしまい、現在では跡形もありません。
現在のブラン城の起源は1377年11月ハンガリー王ルイ1世の命を受けて、ブラショフのザクセン人が築いた城塞です。目的はオスマントルコ軍をいち早く発見し、対抗するためのものだったといいます。
そして、14世紀末にワラキア公ヴラド1世(ミルチャ老公)=ヴラド・ツェペシュの祖父がここを居城としました。
(参考文献)『トランシルヴァニア/モルダヴィア歴史紀行』p.9〜10 

ブラン城建設の起源はイスラムのオスマン帝国に対抗するものだったのです。


ブラン城内

   

ブラン城の中庭には古い井戸があります。ブラン城には秘密の通路がいくつもあり、その出口がこの井戸であるとのことです。城の中は確かに複雑な造りとなっていて、案内人がいないと迷いそうです。

この地方を居城としたのはワラキア公ヴラド1世です。
そして、その孫、ヴラド・ツェペシュこそ、吸血鬼ドラキュラのモデルとなった人物です。
「ツェペシュ」は「串刺し」という意味です。

ヴラド・ツェペシュは敵を残忍な方法で殺害しました。
肛門から口に抜けるまで木杭を差し込み、地面に突き立てて野ざらしにするというむごいやり方だったのです。その当時、彼だけがしたことではないようですが、その数が他を圧倒するので、ツェペシュ(串刺し)というあだ名がついてしまったのです。

時は、15世紀、コンスタンチノープルを陥落させたオスマン帝国のメフメト2世は、次の目標は、ヴラド・ツェペシュの領地を含む現在のルーマニア地方でした。

メフメト2世はこの地に進撃しましたが、そこで目にしたのは残忍な光景でした。恐怖におののいたオスマン軍は撤退し、こうしてヨーロッパはイスラムの侵略を免れました。

このように、ヴラド・ツェペシュは残忍なだけの人物ではなく、ワラキア(ルーマニア)をオスマン帝国の侵略から守った民族の英雄でもあるのです。

そして、現在のルーマニアにあっても、ドラキュラはルーマニア最大の観光資源として、金儲けの英雄なのかもしれませんね。 


ブラン城からの眺め


ブラン城内の狭い階段を上り、城の最上階までやってきました。のどかなブラン村の光景を眺めることができます。 


ブラン城の城下町の土産物屋で

   


お化け屋敷へようこそ

   

ブラン城への登り口付近は土産物屋が林立しており、お化け屋敷まであり、宣伝のための黄色い声の絶叫が外まで聞こえていました。
こうなれば、のどかな中世の雰囲気は台無しで、歴史に思いをはせることは難しいですが・・・。 


ドラキュラのお面                    ブラン城への登り口


   

【左】この前にはドラキュラのお面をかぶり、ぬいぐるみを着た客寄せ係もいましたね。

【右】ブラン城への登り口。入り口脇でチケットを購入し、坂道を登って行きます。