ヴェリコ・タルノヴォ 街歩き
アッセン王モニュメント と ヴェリコ・タルノヴォ美術館
宿泊したPANORAMA HOTELの部屋からの眺め 目の前に見えるモニュメントは、ヴェリコ・タルノヴォを首都とした第二次ブルガリア帝国(1187〜1393)の王朝を讃えるモニュメントです。 イヴァン・アセン1世(在位:1187〜1196)、ペタル(在位:1196〜1197)、カロヤン(在位:1197〜1207)、イヴァン・アセン2世(在位:1218〜1241)に捧げられたものです。 現地で購入した変な日本語も散見される『ブルガリア名所と穴場』では、上記4人の王の名前が挙げられています。第二次ブルガリア帝国全盛時代の王だったとされています。 |
蛇行するヤントラ川の向こうに見えるアッセン王モニュメントとヴェリコ・タルノヴォ美術館
ホテルの部屋からの眺め |
ヤントラ川沿いのホテルや民家
ホテルの部屋からの眺め ヤントラ川の川沿いに多くのホテルや民家が建っています。 ヴェリコ・タルノヴォは、感じの良い町です。今回訪れたルーマニア・ブルガリアのなかで私が最も気に入った町となりました。 |
サモヴォドスカタ・チャルシャ
チャルシャは「市場」の意味。サモヴォドスカタ・チャルシャは、金銀細工、陶器、織物などの小さな店が軒を連ねている長さ400〜500メートルほどの通りとなっています。 |
サモヴォドスカタ・チャルシャの店
|
民族復興期博物館
ツァレヴェッツの丘からホテルへの帰り道で、たまたま見つけました。何か意味ある建物だろうと想像して、シャッターを押していました。帰国後調べると以下のようなものでした。 オスマン朝のヴェリコ・タルノヴォ総督邸だった屋敷です。独立を達成したばかりのブルガリアは1879年ここで最初の国会を開きました。それを記念し、今は博物館になっています。 ブルガリアは14世紀末から19世紀後半にかけて約五百年にわたり、オスマン・トルコの支配下に置かれていました。 18〜19世紀になってブルガリア人の民族的自覚が高まり、独立への動きが起こり始めました。しかし、ブルガリアが独立を達成することができたのは、露土戦争(1877〜1878)でのロシア勝利、トルコ敗北の後のことになります。このため、ブルガリアにとってロシアは解放者として讃えられることになります。 ブルガリアでは、18〜19世紀の独立への機運が高まった時代を民族復興期と呼んでいます。 |
民家の壁に描かれたアートたち
ツァレヴェッツの丘からホテルへの帰り道、約20分ほどの散歩となりました。ヴェリコ・タルノヴォのメイン・ストリートを歩きながら、その途中で民家の壁に描かれたアートに注目しました。 |