アラカ教会

【世界遺産】トロードス地方の壁画教会群のひとつ

キプロスは四国の半分ぐらいの小さな島です。その中央から西部にかけて山岳地帯となっています。トロードス山岳地帯と呼ばれています。最高峰はオリンポス山で、標高1951メートルです。
ちなみに、四国の最高峰は愛媛県の石鎚山で1982メートル。第二は徳島県の剣山で、1955メートルです。

キプロスの面積は四国の約半分だとか、最高峰の山の高さも四国のそれに似ているとか、キプロスは四国つながりで、私にとっては想像しやすかったです。

ニコシアのホテルを出発して1時間半ほどして到着です。山道とはいえ、舗装も完備しています。ところどころ狭いところもありますが、それでも大型バスも通行できます。

雪が降って通行不能となることを恐れていましたが、そういうことはありませんでした。この時期はよく通行止めになることもあると聞いていたので、よかったです。


10カ所指定のうつちのひとつ

トロードス地方の壁画教会群は、世界遺産として10カ所の教会や修道院が指定されています。アラカ教会もその一つです。小さな教会です。今では、実際の教会としてではなく、観光客向けの博物館として機能しているようです。 


石造と木造

外観は小さくて質素な教会です。教会入り口の案内表示から紹介すると、こんな感じです。

トロードス地方で建設された多くの修道院と同じく12世紀に建設されました。石造りの建物のまわりを木造の建屋で覆われるのは14世紀になってからです。

上部に石造部分が少し見えています。
屋根の傾斜がきついのは、積雪を想定してのものだそうです。 


元来の石造りの教会

フレスコ画が一部残っています。石造教会の中に入ると、もっと見事な絵画を見ることができますが、撮影禁止でした(残念) 。


僧侶の宿坊

教会の目の前に宿坊らしき建物が建っていました。今は誰もいないようでしたが、時期によっては、使われることもあるのでしょうかね。 


近くの村

山間に点々と村が見えます。これからもずっと曇り空でしたが、雨は降りませんでした。それだけでもラッキーでした。


高い山は積雪も

山の上の方にはところどころで積雪が見られました。のどかなものです。最初、私たちしかいませんでした。私たちが到着したとき、管理人がまだいなくて鍵は開いていませんでした。10分ほど待たされ、ようやく開館しました。私たちの見学の終わる頃には何人かの観光客が訪れました。気温は平地のニコシアよりは3度〜5度程度は低めだったようです。

アラカ教会、より正確には、Panagia tou Araka(パナギア・トゥ・アラカ教会)= 「豆の聖母教会」と呼ばれるようです。

地図で場所を特定してみました。トロードス地方 ラグーデラ(Lagoudera)村



地図右下の + - を押して、地図で遊んでくださいね。
特に、 を何度か押すと、キプロス全体の中での位置がよくわかりますよ。
 

次の目的地アシヌ教会までの道のりも確かめておいてください。

アラカ教会からアシヌ教会への道