キッコー修道院

キッコー修道院入り口

この日訪れた【世界遺産】トロードス地方の壁画教会群の3カ所(アラカ教会、アシヌ教会、ニコラオス教会)は、いずれも規模は小さく、しかし、12世紀頃の本物のイコンが多くありました。そして、その近くに土産物屋などは全くありませんでした。

キッコー修道院は、その反対です。世界遺産には指定されていません。それにも関わらず、というか、だからなのか、大きくて壮麗な現役の修道院です。そして、回廊の壁には最近描かれたと思われる絵画が所狭しと並んでいました。

元は11世紀に造られた修道院でしたが、火事で損壊したため、数十年前に再建されたものです。どうりでなにもかもが新しい感じでした。


現役の修道院

標高1100メートルのところにあります。現在でも、数十人の修道士が修業している現役の修道院です。


広い中庭

中庭を取り囲む回廊があります。回廊には多くの壁画が描かれています。教会内は写真撮影禁止なので、写真を撮るならこの回廊です。


聖ルカが描く聖母マリアのイコン

この修道院で保管されている最も有名な絵は、聖ルカによる「聖母マリア」です。(これは絶対に見ることはできませんが。)

回廊には、聖ルカが聖母マリアを描いている場面を描いた絵がありました。
聖ルカとは、新約聖書の4福音書のひとつ『ルカによる福音書』の著者です。一番左側の人物が聖ルカで、マリアの絵を描いているところです。
聖ルカのよる聖母マリアのイコンは現在、世界に3個だけ残っているとされます。そのうちのひとつがキッコー修道院にあるとされています。


聖ルカによる聖母マリアのイコン(レプリカ)

これが聖ルカが描いた聖母マリア(レプリカ)。なお、本物のイコンは教会内の厳重な場所に保管されていて、さらに覆いが掛けられていて、絶対に見ることはできません。 


聖母マリアの永眠

キリスト教はイエス=キリストだけでなく、聖母マリア崇拝も強いですね。キリスト教はマリアのおかげで世界に広まったのではないかと思えるぐらいです。これだけ「お母さん」が出てくる宗教って、他にあります?
こういった点は、オリエントにあった地母神崇拝の影響を受けているのではないかと勝手に推測しています。(この点について、詳しい方おいでましたら、お教えください。) 


修道院のまわりは土産物屋が並ぶ

キッコー修道院を出て、バス乗り場まで行く途中に土産物屋が並んでいます。これは世界遺産に指定の三カ所(アラカ教会、アシヌ教会、ニコラオス教会)では全く見かけられなかったことです。
世界遺産ではないから、こういうこともありなんでしょうね。そして、巡礼者向けのものかもしれません。

土産物屋の看板や商品紹介の場面で、英語とロシア語を多く見かけました。


商品名もロシア語で




英語も多くありますが、それに負けないほどロシア語表示も多い。 

грецкий орех ギリシアのくるみ
кактус варенье サボテン ジャム


キッコー修道院の位置