ゴゾ島 ヴィクトリアのチタデル

ナポレオン没落後の1814年以来、マルタはイギリス領土となっています。これ以後マルタはイギリスの影響を強く受けます。ラバトと呼ばれていたこの町は、1887年に当時のイギリス国王であるヴィクトリア女王(在位:1837〜1901)にちなんで、ヴィクトリアと改称されました。ヴィクトリア女王即位50周年記念だとか。

ゴゾ島のほぼ中心の丘の上にあるヴィクトリアはゴゾ全体を見渡せる絶好の位置にあり、大城塞(チタデル)が堂々と建っています。

バスは上まで行かないので、下から歩いて城塞を目指します。


1551年の出来事とは?

大城塞への坂道を登って行く途中、道端にこんな記念碑を見つけました。年代だけが書かれたものです。

1551年はマルタにとっては悲劇の年です。この年、オスマン帝国によってゴゾ島の住民約6000人が奴隷とされ、連行されたと言われています。 

この悲惨な出来事のあと、防衛のためにより屈強な城塞が造られていきます。


城塞入り口にあった復元図


 いかにも頑丈な城壁によって囲まれています。


大聖堂

   

チタデルの観光のメインは大聖堂です。現在の聖堂は18世紀初頭に建てられたものです。
以前からこの場所は由緒正しい場所でした。ローマ時代には神殿がたち、その後キリスト教の教会に変わりました。しかし、イスラムに破壊され、1693年の地震で壊滅し・・・・といった長い歴史を経ています。


大聖堂のだまし絵

建設当初はドームを造るはずでしたが、資金難のために断念。あきらめきれなかったのでしょう。いかにもドームがあるように見えるように工夫しました。工夫とは、天井画のだまし絵です。画面上部中央を見ると、本当のドームかと思われますが、絵で描いたものです。 


聖堂床の墓標

騎士団たちの墓標が大聖堂の床を飾っています。1530年、神聖ローマ皇帝カール5世によって、マルタ島とゴゾ島は聖ヨハネ騎士団(マルタを本拠地としたのでマルタ騎士団とも呼ばれる)のものとされました。
聖ヨハネ騎士団は十字軍の時代、パレスチナで12世紀頃に結成されていまたが、イスラム勢力の拡大により根拠地を失い、マルタに流れてきたのです。


聖堂床の墓標

騎士や貴族たちは由緒正しい立派な教会で永遠の眠りにつきたかったのでしょう。キリスト教世界にあっては、教会は墓地でもあるんですね。
骸骨がとてもリアルですね。私たち仏教徒とは死生観が違ってますね。


聖母マリア像

カラフルで美しい聖母像です。 


城塞の壁から大聖堂を眺める

自由時間となって、城塞を取り囲む壁の上を一周歩いてまわりました。今、大聖堂を正面から眺めています。 


城塞の向こうに見えるゴゾ島の景観

 

 

 

 

 

 

ゴゾ島は東西14キロ、南北7キロほどの小さな島なので、島の中心にある城塞から眺めると、島のかなりの部分を見渡せる感じです。


チタデル下の広場

自由時間の後、城塞下の広場で集合です。広場の中央には第二次世界大戦の犠牲者を弔う記念碑がありました。当時はマルタはイギリス領土であっため、ドイツ・イタリア軍による空襲も受けたようです。 


広場のオープンテラス

広場のまわりはレウトランや土産物屋が並んでいますが、シーズンオフのため少し寂しそうです。