マルタ島のブルー・グロット(青の洞門)

ハジャーイム神殿からすぐ近くの海岸にある自然の洞門です。風がなければボートで近くまで行く予定でした。しかし、今日は風が強く、ボートは欠航だったので上から眺めるだけです。

昨日、ゴゾ島のアズール・ウィンドウでボート遊覧できたので、それで良しとしておきましょう。

アズール・ウィンドウはもう無くなりましたが、こちらはまだ健在なので行こうと思えば行けます。しかし、こちらのほうもなんだか危うい感じもしますね。


反対側を眺めると

断崖絶壁が続いています。マルタ島もゴゾ島も砂浜は少なく、こういった岩場が多いようです。


【世界遺産】ハジャーイム神殿

神殿建設 想像図

実際に神殿を見学をする前に、小さな施設で画像による説明があります。
ハジャーイム神殿は、昨日ゴゾ島で見たジュガンティーヤ神殿などと合わせて【マルタの巨石神殿群】として世界遺産に指定されています。


「マルタのヴィーナス」像などが出土

   

ハジャーイム神殿は紀元前3600年頃〜2500年頃に建てられたものです。(エジプト・ギザのクフ王ピラミッドは紀元前2550年頃です。)ピラミッドよりも古い時代です。


接着剤や器具なしに積み上げられた巨石

「聖なる石」を意味するハジャーイム。巨石で周囲を囲んだ神殿となっています。


巨石文化

マルタの巨石遺跡で観光的に訪れることができるのは、この他に2,3カ所の所だけですが、マルタの巨石の遺跡はこの他に30カ所もあるようです。 

豊満な女性裸身像などが出土しています。オリジナルは、この後訪れる国立考古学博物館で展示されています。


全体の復元図

円形とも思える石の配列を見ながら、世界史教科書で見るイギリスのストーンヘンジを少し思い出しました。

イギリスのストーンヘンジも紀元前2500年頃と言われますから、ほぼ同時代ですね。エジプトのピラミッドも紀元前2500年頃です。この時代、巨石文明の時代だったのかもしれません。