ラール・キラー(デリー城)

  

 最後の訪問地、インド門に行くまでの通りすがりに、バスの中から眺めただけに終わりました。

 「ラール・キラー」は"赤い城"という意味です。英語ではレッドフォート(Red Fort=赤い要塞)と呼ばれています。赤砂岩でできているためこんな風に呼ばれています。
 現地の呼び名であるラールキラー(レッドフォート)は、日本の世界史教科書では「デリー城」と書かれています。ムガール帝国(1526〜1858)の第5代皇帝シャージャハン帝(在位1628〜1658)が建設しました。シャージャハン帝は、あのタージマハルを造った皇帝です。シャージャハンはムガール帝国の都をアグラからデリーに遷都し、ラールキラーを建設しました。しかし、彼はその晩年、自分の子どもによってアグラ城に監禁されてしまったのでしたね。
 (参照) アグラ城内ムサンマン・ブルジ

 その後、第6代皇帝アウラングゼーブ帝以降、ムガール皇帝の居城となりました。しかし、ムガール帝国は以後衰える一方で、イギリスの植民地化が進んでいきます。1858年、ムガール帝国の滅亡時にはムガール皇帝の支配地は、何と、この城だけであったと言われています。


インド門

 大きな門ですが、残念ながら、この下をくぐることはできません。周囲は鎖で囲まれていて、白い制服を着た守衛の警官が見張りをしているのです。

 インド門はインドとイギリスの関係を物語る建築物です。

 ムガール帝国がイギリスによって滅ぼされます(1858年)。その後、イギリス国王がインド皇帝を兼ねるインド帝国へ作り替えられます(1877年)。この時からインドの独立(1947年)まで、インドは完璧にイギリスの支配下にあったといえます。その後、第一次世界大戦(1914〜1918)に際し、インド人はイギリスに動員されて参戦させられました。この時、イギリスの味方をしてくれれば、戦後には独立を与えてあげるといった約束がありましたから、インド人はあのガンジーを含めてイギリス側にたって、喜んで参戦しました。しかし、イギリスは戦後その約束を破り、インドに独立を与えませんでした。従軍したインド人にも多くの戦死者がでました。そこで、イギリスは戦死者の慰霊碑としてこのインド門を建設しました(1931年)。



             インド旅行記の後書きに代えて(あるいは予告編)
         オールドデリーとニューデリー  また、ムガール帝国について

 オールドデリーはデリー城を中心とする部分で、シャージャハンが建設したラールキラーの城下町です。建設者の名前にちなんでシャージャハーナバードとも呼ばれることがあります。

 ニューデリーはイギリスによって造られた「インド帝国」の首都として、1911年以降に次第に整備された近代的都市です。インド帝国の首都は当初、コルカタ(カルカッタ)でしたが、1911年にデリーに遷都されました。オールドデリーの南側に位置し、整然と区画され、道路幅も広い近代的な街です。

 ムガール帝国の「ムガール」というのは、「モンゴル」のことなんです。インドとモンゴルなんて関係あるの?と思う方も多いでしょう。実は、関係大ありなんですよ。

 ムガール帝国の建国者はバーブル(在位1526〜1530)という人物でした。このバーブルの出自を考えれば、謎が解けます。バーブルは父方でティムールの5代目の子孫です。母方でチンギス・ハンの15代目の子孫となります。また、ティムールの先祖もチンギスハンの次男チャガタイに仕えていた武将でした。このように、ムガール帝国の創始者であるバーブルはチンギス・ハンにつながる家系なのです。このため、モンゴルを意味するペルシア語の「ムガール」と名付けられました。文字通り、ムガール帝国はモンゴル帝国の末裔なんですね。
(参考文献)『多重都市 デリー』 荒 松雄 中公新書 1993年11月25日刊


 モンゴルと言えば、チンギス・ハン。
実際、チンギス・ハンが世界史を造ったといえます。チンギス・ハンの出現以前は各国・各地域はある程度独自の歩みを歩んでいました。ところが、チンギス・ハンと彼の子孫がユーラシア大陸を席巻し、東は朝鮮半島から西はポーランド、ハンガリーにまで広がる大モンゴル帝国を建設しました。この時、それまでの各国・各地域の歴史はお互いの関連を深め、世界史となっていきます。

 モンゴルが世界史を造ったのです。モンゴルは、ハシムの「世界史への旅」として、どうしても無視できない所です。しかも、今年はチンギス・ハンがモンゴル帝国を建国(1206年)して、ちょうど800年になります。

 そんなわけで、次の「世界史への旅」の行き先は必然的に決まってきました。

次は、「モンゴル帝国建国800周年!チンギス・ハンの末裔たちに出会う旅」です。
 乞う、ご期待!


ハシムの世界史への旅    インド旅行記TOP    前のページ    旅行記完