ワヤン・クリッ(影絵芝居)
ジョグジャカルタのソノブドヨ博物館で毎晩上演中


舞台裏ではダラン(人形遣い)が人形を操り、謡う

 ジョグジャカルタの中心部、クラトン(王宮)近くにソノブドヨ博物館があります。毎晩8時からワヤン・クリッが上演されています。ワヤン・クリッという言葉はよく耳にするし、どんなものだろうと思い、一度行ってみることにしました。
 ワヤンは「影」、クリッは「皮」の意味です。皮で作った人形を操り、その影でインドの古代叙事詩「ラーマーヤナ」や「マハーバーラタ」を上演します。ワヤン・クリッは影絵芝居と訳される場合が多いようです。
 ダランと呼ばれる人形遣いが人形を操ると同時に芝居の台詞を朗唱しています。ダランの後ろには20人ほどのガムラン奏者が伴奏しています。


ワヤン・クリッ(影絵芝居)

 観客はダラン(人形遣い)の反対側に座って見ます。でも、どちら側が面白いかはよくわかりませんよ。演奏者の表情を見る方がまだ面白かったりして・・・。
 というのも、私は話の筋が全くわからないので、すぐに退屈し、30分ほどで退出しました。お客さんも全部で20人ほどでしたが、黙って抜け出しても全然迷惑ではないみたいでした。
 ワヤン・クリッ、こんなものかとわかっただけで良いでしょう。


人形の展示即売会(?)

クリッ(皮)は水牛の皮でできています。影絵芝居の上演前にこんな説明会(?)のようなものが行われました。もちろん、販売のための宣伝を兼ねているようでしたが・・・。