ゴア・ガジャ(象の洞窟)

洞窟と沐浴場と意味不明の人面像


 ゴア・ガジャ遺跡は谷沿いにあるため、最初見るのは上から見下ろすような格好になります。

 ウブドの東郊外のペジェン付近にはバリ島がマジャパヒト王国(ジャワ島のヒンドゥー教国)に占領される以前の古代王朝の遺跡が点在しています。ゴア・ガジャもそのひとつの遺跡です。

 ペジェンを中心に栄えたワルマデワ王朝(10〜14世紀)は、ジャワのマジャパヒト王朝によって1343年に征服されます。

 ゴア・ガジャは象の洞窟という意味のようです。象の姿をしたガネーシャを祀る洞窟寺院であることから「ゴア(洞窟)・ガジャ(象)」という名がつきました。ワルマデワ王朝時代(11世紀前半)に造営されています。


沐浴場

 ゴア・ガジャ遺跡は人工的に造った洞窟と沐浴場がメインです。ヒンドゥー教関連の遺跡ですが、必ずしもそれだけではなく、仏教や土着宗教の影響もあるのではないかと思わせる独特の場所です。 


洞窟

洞窟の入り口には巨大な顔の彫刻があります。入り口は南側(より正確には南西)を向いています。 


洞窟の内部


顔の下から洞窟の内部に入っていきます。内部は左右に分かれていて、その右側奥には3体のリンガが祀られています。それぞれのリンガはヒンドゥー教三大神、シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーを表しています。多くの人が触っていくためか、リンガは黒光りしています。 


山奥へと続く道

ここの見所は沐浴場と洞窟だけではありませんでした。谷の方に降りていくと、山奥へと続く道を発見しました。何があるのか探検に出かけましょう。 


崖に人の顔や動物の顔が刻まれている


10分ほど歩いてきたでしょうか、一組の欧米人に出会っただけで、なんだか薄気味悪いところです。川のせせらぎが聞こえてくるだけで、音のない世界です。そんな道端で意味不明の彫り物を見つけました。いつの時代に掘られたのでしょうか、何を表すものかもわかりませんが、ともかく、カメラに収めました。 


そして、おばさんがお金をせびる(笑)


意味不明の人面像は道端の何カ所かで見つけられるのですが、その一つの人面像の前でおばさんが「写真を撮れ!」 と言っています。「私も入れて撮れ!」と言っているようです。もちろん、モデル代を要求するのでしょうが、せっかくここまで来た以上、撮らずにはおれません。


ゴア・ガジャの駐車場近くの土産物屋

郊外の遺跡はそのほかのところは閑散としていましたが、ここだけは土産物屋が立ち並んでいました。