テルアビブ から ヤッファ(ヨッファ) に向かう

  

【左】宿泊したホテルのあるテルアビブ中心部から、海岸線に沿って南に向かってバスは走ります。その間、ビーチが続いています。車で5分もすれば、ヤッファの街に到着です。ヤッファはアラブ人の街です。テルアビブとは少し違った雰囲気を感じます。
【右】ヤッファの古代史跡地区への入り口にはこんな看板がありました。上から、ヘブライ語、英語、アラビア語の順番で書かれているようです。ちなみに、多くの交通標識もこの三つの言語で書かれています。

 看板によると、ヤッファはこんな街のようです。「4000年以上も前からの港町、世界で最も古い街の一つ。新しいものと古いものとのエキサイティングなコンビネーションで、旅行者を引きつける魅力ある街」
 エルサレムの神殿建築に使われたレバノン杉も、ヤッファの港から運び込まれました。古代より、最も重要な港町であったことは間違いありません。
 ところで、今日では、ヤッファはテルアビブに統合され、「テルアビブ・ヤッファ」という行政区域となっています。アラブ人の古い街は、ユダヤ人の新しい都市に組み込まれてしまったとも言えるでしょう。こういう現象はイスラエルの各地で見られるようです。

ヤッファ  イエスの使徒ペテロが滞在した「皮なめし職人シモンの家」

  

【左】狭い路地の石畳を歩いていきます。この路地の家々には今でも人が住んでいます。
【右】その奥、石段を少し降りたところに、「皮なめし職人シモンの家」があります。イエスの使徒ペテロは、一時ここに滞在し、死者を蘇らせるという奇跡を起こしました。現地ガイドS氏によると、この建物にも今も人が住んでいて、その人が以前は家の中を案内してくれていたようです。現在では年老いたかどうかで、門を開けてくれないそうです。

門のプレート・・・何だか可愛いですよねぇ。キリスト教は、ユダヤ教やイスラムと違って、人物像を用いて表現するから、印象に残りやすいという長所があるのかもしれません。対して、ユダヤ教やイスラム教の偶像禁止の考えは、偶像なんかつくらなくっても、人の心を捉える自信があるんだよ、と主張しているように私には思えてきますが・・・。

ペトロ と ヤッファ (ペトロ、ヤッファに滞在し、奇跡を起こし、幻を見る)   『聖書 新共同訳』から

 皮なめし職人シモンの家にイエスの弟子ペトロは滞在していました。ペトロはヤッファで死者を蘇らせるという奇跡を行いました。

「ペトロが皆を外に出し、ひざまずいて祈り、遺体に向かって、『タビタ、起きなさい』と言うと、彼女は目を開き、ペトロを見て起きあがった。ペトロは彼女に手を貸して立たせた。そして聖なる者たちとやもめたちを呼び、生き返ったタビタを見せた。このことはヤッファ中に知れ渡り、多くの人が主を信じた。ペトロはしばらくの間、ヤッファで皮なめし職人のシモンという人の家に滞在した。」
(使徒言行録:9章40〜43節)

 皮なめし職人シモンの家に、カイサリアに拠点を置いていたローマ軍の百人隊長コルネリウスの使いがやってきました。神とイエスの教えを聞きたかったのです。そこで、ペトロは翌日、何名かの信者とともに、カイサリアを訪れました。

「彼は空腹を覚え、何か食べたいと思った。人々が食事の準備をしているうちに、ペトロは我を忘れたようになり、天が開き、大きな布のような入れ物が、四隅でつるされて、地上に下りて来るのを見た。その中には、あらゆる獣、地を這うもの、空の鳥が入っていた。そして、「ペトロよ、身を起こし、屠って食べなさい」と言う声がした。しかし、ペトロは言った。「主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物は何一つ食べたことがありません。」 すると、また声が聞こえてきた。「神が清めた物を、清くないなどと、あなたは言ってはならない。」 こういうことが三度あり、その入れ物は急に天に引き上げられた。ペトロが、今見た幻はいったい何だろうかと、ひとりで思案に暮れていると、コルネリウスから差し向けられた人々が、シモンの家を探し当てて門口に立ち、声をかけて、「ペトロと呼ばれるシモンという方が、ここに泊まっておられますか」と尋ねた。ペトロがなおも幻について考え込んでいると、“霊”がこう言った。「三人の者があなたを探しに来ている。立って下に行き、ためらわないで一緒に出発しなさい。わたしがあの者たちをよこしたのだ。」 ペトロは、その人々のところへ降りて行って、「あなたがたが探しているのは、このわたしです。どうして、ここへ来られたのですか」 と言った。すると、彼らは言った。「百人隊長のコルネリウスは、正しい人で神を畏れ、すべてのユダヤ人に評判の良い人ですが、あなたを家に招いて話を聞くようにと、聖なる天使からお告げを受けたのです。」それで、ペトロはその人たちを迎え入れ、泊まらせた。翌日、ペトロはそこをたち、彼らと出かけた。ヤッファの兄弟も何人か一緒に行った。」
(使徒言行録:10章10〜23節)


無神論者ハシムの独り言
  死者がよみがえる ・・・ そんなこと考えられない!
  この奇跡をどう解釈すればいいのでしょう?
  本当は死んでなかった、つまり、演技? あるいは、誇張? それとも、何かの比喩?
  集団幻覚症状? ・・・ ふ〜。こんな考えでは宗教心なんて持てるはずありませんね。
  信者の皆さん、ごめんなさい。

ハシムの世界史への旅   イスラエル旅行記TOP   前のページ   次のページ