セント・ピーター・フィッシュ(聖ペトロの魚)
ゴラン高原バニアスから一路南下して、ガリラヤ湖東岸のエン・ゲブにやってきました。キブツが経営するレストランで昼食です。ここの名物はセント・ピーター・フィッシュと呼ばれる魚で、クロスズメダイの一種ということです。なかなか美味でした。やはり日本人には羊肉ケバブよりも、魚があってるのかもしれません(笑)。添乗員さん持参の醤油を回してもらって、美味しく頂きました。
|
ガリラヤ湖遊覧へ
40人乗りぐらいの舟にツアーメンバー17人が乗り込みます。貸し切りです。風が相当強そうですが、果たして、無信仰な私たちでも大丈夫なのでしょうか?(笑) |
強風のガリラヤ湖を舟で渡る。( エン・ゲブ から カファルナウム へ)
途中で、波の "全身洗礼" を受ける
今日は、かなり風が強く、波も高い。ガリラヤ湖東岸のエン・ゲブから西岸のカファルナウムまで1時間足らずの航海です。途中、次第に波が高くなって、ホントに、「舟は波をかぶって、水浸し」です。全員びしょ濡れ。思わぬ"洗礼"を受けたのでした。しかし、舟から降りると、高温(35〜36度)と乾燥した空気のために、すぐに乾きました。 それにしても、イエスの力はすごいです。イエス様の力がいかほどかは、下で聖書をじっくり読んでください(笑)。 |
その日の夕方になって、イエスは、「向こう岸に渡ろう」と弟子たちに言われた。 そこで、弟子たちは群衆を後に残し、イエスを舟に乗せたまま漕ぎ出した。ほかの舟も一緒であった。 激しい突風が起こり、舟は波をかぶって、水浸しになるほどであった。 しかし、イエスは艫の方で枕をして眠っておられた。弟子たちはイエスを起こして、「先生、わたしたちがおぼれてもかまわないのですか」と言った。 イエスは起き上がって、風を叱り、湖に、「黙れ。静まれ」と言われた。すると、風はやみ、すっかり凪になった。 イエスは言われた。「なぜ怖がるのか。まだ信じないのか。」 弟子たちは非常に恐れて、「いったい、この方はどなたなのだろう。風や湖さえも従うではないか」と互いに言った。 (マルコによる福音書:4章35節〜41節) |
それからすぐ、イエスは弟子たちを強いて舟に乗せ、向こう岸へ先に行かせ、その間に群衆を解散させられた。群衆を解散させてから、祈るためにひとり山にお登りになった。夕方になっても、ただひとりそこにおられた。ところが、舟は既に陸から何スタディオンか離れており、逆風のために波に悩まされていた。夜が明けるころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところに行かれた。弟子たちは、イエスが湖上を歩いておられるのを見て、「幽霊だ」と言っておびえ、恐怖のあまり叫び声をあげた。イエスはすぐ彼らに話しかけられた。「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。」
すると、ペトロが答えた。「主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください。」
イエスが「来なさい」と言われたので、ペトロは舟から降りて水の上を歩き、イエスの方へ進んだ。しかし、強い風に気がついて怖くなり、沈みかけたので、「主よ、助けてください」と叫んだ。
イエスはすぐに手を伸ばして捕まえ、「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか」と言われた。
そして、二人が舟に乗り込むと、風は静まった。 (マタイによる福音書:14章22節〜33節) |
イエス、ガリラヤ湖畔で、「種を蒔く人」のたとえ話をする 『聖書 新共同訳』から
イエスは、再び湖のほとりで教え始められた。おびただしい群衆が、そばに集まって来た。そこで、イエスは舟に乗って腰を下ろし、湖の上におられたが、群衆は皆、湖畔にいた。
イエスはたとえでいろいろと教えられ、その中で次のように言われた。 「よく聞きなさい。種を蒔く人が種蒔きに出て行った。
蒔いている間に、ある種は道端に落ち、鳥が来て食べてしまった。 ほかの種は、石だらけで土の少ない所に落ち、そこは土が浅いのですぐ芽を出した。 しかし、日が昇ると焼けて、根がないために枯れてしまった。 ほかの種は茨の中に落ちた。すると茨が伸びて覆いふさいだので、実を結ばなかった。 また、ほかの種は良い土地に落ち、芽生え、育って実を結び、あるものは三十倍、あるものは六十倍、あるものは百倍にもなった。」 そして、「聞く耳のある者は聞きなさい」と言われた。 (マルコによる福音書:4章1節〜9節) |
このように、ガリラヤ湖周辺こそ、イエスが教えを広めた地だったのです。
ハシムの世界史への旅 イスラエル旅行記TOP 前のページ 次のページ