イエスの街=カファルナウム(カペナウム)

  

 ガリラヤ湖遊覧で全身洗礼(ずぶ濡れ)を受け、やっと西岸のカファルナウムの船着き場に到着しました。そこから10分もバスで走れば、イエスの街=カファルナウムに到着です。この間に濡れた服はすっかり乾いています。看板の門をくぐる【左】と、ペトロがお出迎えです【右】。
 なお、日本語聖書では「カファルナウム」ですが、観光案内書では「カペナウム」との記述が多いようです。

足元に魚、そして手に天国の鍵を持った使徒ペトロの像

イエス、漁師のペトロに
「人間をとる漁師にしよう」と言う。
『聖書 新共同訳』から



イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、二人の兄弟、ペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレが、湖で網を打っているのを御覧になった。彼らは漁師だった。
イエスは、「わたしについて来なさい。人間をとる漁師にしよう」と言われた。二人はすぐに網を捨てて従った。
そこから進んで、別の二人の兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父親のゼベダイと一緒に、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、彼らをお呼びになった。
この二人もすぐに、舟と父親とを残してイエスに従った。
(マタイによる福音書:
4章18節〜22節)
イエス、ペトロに銀貨をくわえた魚を釣らせ、神殿税を納めさせる。
『聖書 新共同訳』から


一行がカファルナウムに来たとき、神殿税を集める者たちがペトロのところに来て、「あなたたちの先生は神殿税を納めないのか」と言った。
ペトロは、「納めます」と言った。そして家に入ると、イエスの方から言いだされた。「シモン、あなたはどう思うか。地上の王は、税や貢ぎ物をだれから取り立てるのか。自分の子供たちからか、それともほかの人々からか。」
ペトロが「ほかの人々からです」と答えると、イエスは言われた。「では、子供たちは納めなくてよいわけだ。
しかし、彼らをつまずかせないようにしよう。湖に行って釣りをしなさい。最初に釣れた魚を取って口を開けると、銀貨が一枚見つかるはずだ。それを取って、わたしとあなたの分として納めなさい。」
(マタイによる福音書:
17章24節〜27節)

ペトロの足元に魚が見えていますが、
ペトロが漁師であったことを意味しているのでしょうか?
銀貨をくわえた魚を釣ったことを意味しているのでしょうか?
天国の鍵については、フィリポ・カイザリアでイエスから授けられたのでしたね。( こちら 参照)


まるで、空飛ぶ円盤のような聖ペトロの家教会

ペトロ像の向こうには真新しい "空飛ぶ円盤" が着陸しているようです。
"円盤"の中に入ったり、"円盤"の下に潜ったりして、詳しく見てみましょう。


2000年前の「ペトロの家」のうえに、今では教会が建っている!

  

【左】"空飛ぶ円盤"の内部です。教会になっています。四角の柵を囲んでぐるっと長椅子が置かれています。何百人も入れそうですが、この日は私たちのグループ以外には誰もいません。イスラエルに行くなら今がチャンスかもしれませんね。どこでも、まだまだ観光客はあまりいません。クリスチャンの巡礼団に遇うくらいです。どこでも、ゆっくりと見ることができます。

【右】四角の柵の下には何があるのでしょう。外に出て、見てみました。石を積み上げた四角形の小さな囲いがあります。何と、これがイエスの一番弟子、ペトロの家だとされています。つまり、かつてのペトロの家の上に、今、教会が建てられているのです。

ハシムの世界史への旅   イスラエル旅行記TOP   前のページ   次のページ