ヴィア・ドロローサ(悲しみの道) その1

ヴィア・ドロローサへ向かう

  

神殿の丘の北側からイスラム教徒地区へ出ました。そこは狭い路地が続いています。
VIA DOLOROSA の矢印に従って歩いていきましょう。
(参考)【エルサレム旧市街地図


 ヴィア・ドロローサとは、イエスが死刑の判決を受け、茨の冠をかぶせられ、自ら十字架を背負って歩いた道のことです。旧市街イスラム教徒地区からキリスト教徒地区へと続くおよそ1キロほどの道です。ヴィア・ドロローサには、聖書の記述や伝承に従って、14留(14ステーション)が指定されています。
 ヴィア・ドロローサの出発点はローマ総督ピラトの官邸、終着点はゴルゴダの丘です。イエスはゴルゴダの丘で磔刑(はりつけの刑)で処刑されるのです。ゴルゴダの丘とされる場所には、現在、聖墳墓教会があります。

ヴィア・ドロローサの14留(14ステーション)

1 イエス、死刑判決を受ける
2 イエス、十字架を背負わされる
3 イエス、十字架の重みで倒れる
4 母マリアが十字架を背負ったイエスに出会う
5 キレネ人シモンがイエスに替わって十字架を背負わされる
6 女性ヴェロニカがイエスの顔を拭く 
7 イエス、2度目に倒れる
8 イエス、悲しむ女性たちを慰める
9 イエス、3度目に倒れる
10 イエス、衣を脱がされる
11 イエス、十字架に付けられる 
12 イエス、十字架上で息を引き取る
13 アリマタヤのヨセフ、イエスの遺体を引き取る
14 イエス、埋葬される
(10から14までは聖墳墓教会のなかにあります。)

ヴィア・ドロローサの道のりについては、以下の外部リンクを参照してみてください。
 その一  こちら (その親サイト
 その二  こちら (その親サイト) 

ヴィア・ドロローサ:第2ステーション(イエス、十字架を背負わされる)

第2ステーション「鞭打ちの教会」              鞭打ちの教会の内部

  

第1ステーションは現在、アラブ人小学校の校庭となっているようで、入れませんでした。それで、第2ステーションの「鞭打ちの教会」から歩いていくことになりました。

エッケ・ホモ・アーチ

  

第2ステーションから第3ステーションに行く途中にあります。「エッケ・ホモ」というのは、ラテン語で「この人を見よ」との意味のようです。ローマ総督ピラトスがイエスを群衆の前に引き出して、「この人を見よ」と叫んだ場所だと信じられています。


ローマ総督ピラト、イエスを捕らえる。イエス、鞭打たれ、ユダヤの祭司長たちに引き渡される。
『聖書 新共同訳』から

そこで、ピラトはイエスを捕らえ、鞭で打たせた。
兵士たちは茨で冠を編んでイエスの頭に載せ、紫の服をまとわせ、
そばにやって来ては、「ユダヤ人の王、万歳」と言って、平手で打った。
ピラトはまた出て来て、言った。「見よ、あの男をあなたたちのところへ引き出そう。そうすれば、わたしが彼に何の罪も見いだせないわけが分かるだろう。」
イエスは茨の冠をかぶり、紫の服を着けて出て来られた。ピラトは、「見よ、この男だ」と言った。
祭司長たちや下役たちは、イエスを見ると、「十字架につけろ。十字架につけろ」と叫んだ。ピラトは言った。「あなたたちが引き取って、十字架につけるがよい。わたしはこの男に罪を見いだせない。」
ユダヤ人たちは答えた。「わたしたちには律法があります。律法によれば、この男は死罪に当たります。神の子と自称したからです。」
ピラトは、この言葉を聞いてますます恐れ、
再び総督官邸の中に入って、「お前はどこから来たのか」とイエスに言った。しかし、イエスは答えようとされなかった。
そこで、ピラトは言った。「わたしに答えないのか。お前を釈放する権限も、十字架につける権限も、このわたしにあることを知らないのか。」
イエスは答えられた。「神から与えられていなければ、わたしに対して何の権限もないはずだ。だから、わたしをあなたに引き渡した者の罪はもっと重い。」
そこで、ピラトはイエスを釈放しようと努めた。しかし、ユダヤ人たちは叫んだ。「もし、この男を釈放するなら、あなたは皇帝の友ではない。王と自称する者は皆、皇帝に背いています。」
ピラトは、これらの言葉を聞くと、イエスを外に連れ出し、ヘブライ語でガバタ、すなわち「敷石」という場所で、裁判の席に着かせた。
それは過越祭の準備の日の、正午ごろであった。ピラトがユダヤ人たちに、「見よ、あなたたちの王だ」と言うと、
彼らは叫んだ。「殺せ。殺せ。十字架につけろ。」ピラトが、「あなたたちの王をわたしが十字架につけるのか」と言うと、祭司長たちは、「わたしたちには、皇帝のほかに王はありません」と答えた。
そこで、ピラトは、十字架につけるために、イエスを彼らに引き渡した。こうして、彼らはイエスを引き取った。

(ヨハネによる福音書:19章1〜16節)


ローマ総督ピラトはイエスを処罰することを嫌がっていました。しかし、ユダヤ人達はイエスを死刑にするよう、しきりに総督に訴えます。こうして、イエスを殺したのはユダヤ人であるという事実は、後に、ヨーロッパ・キリスト教社会において、ユダヤ人差別へとつながっていくのです。



     ヴィア・ドロローサ:第3ステーション(イエス、十字架の重みで倒れる)

第3ステーションの建物↓              建物内部、祭壇の背後の絵
                                       

  

ヴィア・ドロローサでは、多くのクリスチャンの巡礼者に出会います。ここでは、涙ながらにお祈りしていた人もいました。リアルな絵に私のような無信仰な人間ですら心動かされます。

ハシムの世界史への旅   イスラエル旅行記TOP   前のページ   次のページ