ヴィア・ドロローサ(悲しみの道) その1
ヴィア・ドロローサへ向かう
神殿の丘の北側からイスラム教徒地区へ出ました。そこは狭い路地が続いています。 VIA DOLOROSA の矢印に従って歩いていきましょう。 (参考)【エルサレム旧市街地図】 |
ヴィア・ドロローサとは、イエスが死刑の判決を受け、茨の冠をかぶせられ、自ら十字架を背負って歩いた道のことです。旧市街イスラム教徒地区からキリスト教徒地区へと続くおよそ1キロほどの道です。ヴィア・ドロローサには、聖書の記述や伝承に従って、14留(14ステーション)が指定されています。 ヴィア・ドロローサの出発点はローマ総督ピラトの官邸、終着点はゴルゴダの丘です。イエスはゴルゴダの丘で磔刑(はりつけの刑)で処刑されるのです。ゴルゴダの丘とされる場所には、現在、聖墳墓教会があります。 ヴィア・ドロローサの14留(14ステーション) 1 イエス、死刑判決を受ける 2 イエス、十字架を背負わされる 3 イエス、十字架の重みで倒れる 4 母マリアが十字架を背負ったイエスに出会う 5 キレネ人シモンがイエスに替わって十字架を背負わされる 6 女性ヴェロニカがイエスの顔を拭く 7 イエス、2度目に倒れる 8 イエス、悲しむ女性たちを慰める 9 イエス、3度目に倒れる 10 イエス、衣を脱がされる 11 イエス、十字架に付けられる 12 イエス、十字架上で息を引き取る 13 アリマタヤのヨセフ、イエスの遺体を引き取る 14 イエス、埋葬される (10から14までは聖墳墓教会のなかにあります。) ヴィア・ドロローサの道のりについては、以下の外部リンクを参照してみてください。 その一 こちら (その親サイト) その二 こちら (その親サイト) |
ヴィア・ドロローサ:第2ステーション(イエス、十字架を背負わされる)
第2ステーション「鞭打ちの教会」 鞭打ちの教会の内部
第1ステーションは現在、アラブ人小学校の校庭となっているようで、入れませんでした。それで、第2ステーションの「鞭打ちの教会」から歩いていくことになりました。 |
エッケ・ホモ・アーチ
第2ステーションから第3ステーションに行く途中にあります。「エッケ・ホモ」というのは、ラテン語で「この人を見よ」との意味のようです。ローマ総督ピラトスがイエスを群衆の前に引き出して、「この人を見よ」と叫んだ場所だと信じられています。 |
そこで、ピラトはイエスを捕らえ、鞭で打たせた。 |
ローマ総督ピラトはイエスを処罰することを嫌がっていました。しかし、ユダヤ人達はイエスを死刑にするよう、しきりに総督に訴えます。こうして、イエスを殺したのはユダヤ人であるという事実は、後に、ヨーロッパ・キリスト教社会において、ユダヤ人差別へとつながっていくのです。 ヴィア・ドロローサ:第3ステーション(イエス、十字架の重みで倒れる) |
第3ステーションの建物↓ 建物内部、祭壇の背後の絵
ヴィア・ドロローサでは、多くのクリスチャンの巡礼者に出会います。ここでは、涙ながらにお祈りしていた人もいました。リアルな絵に私のような無信仰な人間ですら心動かされます。 |