マチュピチュ遺跡(1)

遺跡入り口とサンクチュアリー・ロッジ

 マチュピチュ村の乗り合いバス乗り場からバスに乗り、マチュピチュ遺跡の入り口まで登ってきました。マチュピチュ遺跡に行く方法は、乗り合いバスに乗るか、歩いて坂道を登るかのふたつの方法しかありません。歩いて登るのは2時間以上かかるので、普通はバスで行くでしょう。

 マチュピチュ村からマチュピチュ遺跡へ登る約30分の坂道は、ハイラム・ビンガム・ロードと呼ばれています。マチュピチュ遺跡の発見者、アメリカ人ハイラム・ビンガムにちなんだものです。
 マチュピチュ遺跡がハイラム・ビンガムによって発見されたのは、1911年7月24日のことです。(もうすぐ、マチュピチュ発見100周年がやってきますね。)もちろん、地元の人はそれ以前に知っていて、ハイラム・ビンガムをここに案内したのも地元の少年でした。しかし、マチュピチュは16世紀半ば以降、長年にわたって無人のまま打ち捨てられていたのは間違いなく、1911年7月24日は数百年の眠りから目覚め、世界に知れ渡る出発点となった記念日です。

 真正面が遺跡の入り口。左側が遺跡入り口にある唯一のホテル、サンクチュアリー・ロッジです。この前でバスは停まります。折り返し運転で、ひっきりなしにバスが出発、到着を繰り返しています。乗り合いバスは、民間のバス会社一社で運行しているらしく、そのバス会社はボロもうけということを聞きました。


遺跡入り口

 ここからだと、あの有名なマチュピチュ遺跡はまだ見えません。いつあの姿が現れるのだろうとワクワクさせられます。このあたりは世界各国からの団体観光客の集合場所にもなっているようで、様々な言葉が飛び交っています。

 ここから入場し、10分ほどクネクネと狭い山道を登っていきます。すると、突如視界が開ける場所にやってきます。そして、・・・・









あのマチュピチュ遺跡が目の前に!
見張り小屋の東側下部から撮影

 さすがに感動します。あちこちから歓声があがってます。もちろん、日本語だけではありません。英語やスペイン語やその他の言葉も聞こえてくるようです。全世界からこれを見るためにやってきているのです。
 マチュピチ遺跡全景を見渡すことができる見張り小屋の東側下部から北のほうに向かって撮影したものです。
 この瞬間、視界は良好で、素晴らしい光景を目にすることができました。ところが、山の天気は変わりやすく、翌日訪れたときには霧で目の前は真っ白、何にも見えなかったのです。





翌日、同じ場所から撮影


翌朝来た時にはこんな感じでした。これしか見られなかったとしたら、マチュピチュ遺跡の印象も大きく変わってくるでしょう。こんなこともあるから、マチュピチュ遺跡は最低でも二日は来ないとダメだと思います。


人もリャマも眺めるマチュピチュ遺跡

リャマも遺跡を眺めているように見えます。リャマは遺跡内で自由に動きまわっています。


角度を少し変えて見る
見張り小屋の西側から撮影

 左側にウルバンバ川が見えています。翌日は左側からもうもうと霧がわき上がってくる光景を目にしました。今日は天気も良く、最高の眺めです。


翌日、同じ場所から撮影

 下の谷から立ち上る霧で前がよく見えません。これよりももっと濃い霧がかかっていたときもありました。マチュピチュは秒単位で刻々とその姿を変えていきました。 


インカ道 インティ・プンクへの道

山を横切っている道が見えています。インカ道です。3泊4日のインカ・トレッキングはこの道からやってきます。そして、画面左隅の道に出たきた瞬間、こちらのマチュピチュ遺跡を初めて目にします。そこは、インティ・プンク(太陽の門)という場所で、ここからだと1時間ほどで行けるようです。


マチュピチュ山

 マチュピチュ山の頂上にも歩いて行けます。ただし、2時間近くかかるようです。私たちにはそんな時間はありません。これから遺跡内をゆっくり歩いてみましょう。

 これから歩くマチュピチュ遺跡ですが、1450年頃にインカの第9代皇帝パチャクティ時代に建設され、1540年代には何故か捨てられました。最大でも1000人ほどと考えられる人が活動していた期間は100年足らずでした。マチュピチュは以後無人のままの状態で1911年にハイラム・ビンガムによって発見されるまで歴史から忘れ去られていた山の上の都市です。どういう目的で建設されたのかについても、諸説有り、確定するには至っていないようです。それがまた、「謎の空中都市」として人気が高い理由にもなっているようです。
 2011年は「マチュピチュ遺跡発見100周年」、今や、入場制限が始まるかもしれないほどの人気観光地となっています。当時の人々がこの様子を見たらどんな気持ちになるのでしょうね。

ハシムの世界史への旅   ペルー旅行記トップページ   前のページ   次のページ