マチュピチュ村で一泊
ここはマチュピチュ遺跡の麓、マチュピチュ村のハトゥチャイ・タワーというホテルの吹き抜けです。吹き抜けの真ん中にエレベーターがあります。客室はエレベーターを取り囲むように配置されています。 マチュピチュ村はホントに小さな村なので、どこに泊まっても利便性に差はないかもしれません。このホテルはウルバンバ川沿いにあり、耳を澄ませば川のせせらぎも聞こえてくる、落ちついた感じのホテルです。 |
これは何の肉でしょう?
夕食はいくつかのメニューの中からメインディッシュを選べます。私が選んだのはアルパカの肉でした。アルパカの肉なんて、なかなか食べられませんよね。あの可愛らしい顔をしたアルパカを食べてしまうのは可哀想、でも、試してもみたい、そんな感じでした。 味の方は、私にとっては、はっきり言ってダメでした。肉が臭いのです。これなら、魚のほうが良かったと思いました。残念ながら、このアルパカ肉は半分ほど残してしまいました。やはり、アルパカは食べるより、見る方が良さそうです(笑)。 |
アルマス広場
夕食の後、一人でホテル周辺を散歩しました。ホテルから5分ほど歩くと、アルマス広場にやってきます。アルマス広場はペルーのどこの街にもある、その街の中心にある広場です。 午後8時過ぎです。観光客や地元の人たちで賑わっているようです。小さな広場の中心には像が立っています。近くで見てみましょう。 |
パチャクティ像
恋人たちが佇む脇にパチャクティ像が立っています。パチャクティはインカ帝国の第9代皇帝(在位:1438〜1471)です。インカに実在した最初の皇帝と言われています。そして、なにより、マチュピチュ村にとっては大事な皇帝です。空中都市マチュピチュを建設した人物こそ、このパチャクティなんですから。この人物がマチュピチュを建設したおかげで、現在この村は観光的に大繁盛しているのです。像も立って当然といった感じですかね。 ただ、パチャクティの前に立っている二人の男女の像が何者かがわかりません。(ご存じの方、教えてくださいませんか?) |
朝食前にマチュピチュ村を一人で散歩しました。 マチュピチュ村は険しい山の麓の村なので、巨大ホテルはありません。その代わり、この程度の大きさのホテルはたくさんありそうでした。ホテルの目の前にはウルバンバ川が流れています。この水は、はるか遠く、アマゾン川へと、そして最終的には、大西洋へと流れて行く水です。 |
パチャクティ像とインカ皇帝について
昨晩も訪れたアルマス広場に再びやってきました。パチャクティ像とその背後にある教会の組み合わせも面白いですね。征服者(スペインがもたらしたキリスト教)と被征服者(インカ文明)が仲良く共存しているのです。 共存といえば、多くのペルー人のひとりひとりのなかにも両者は共存しています。すなわち、インディオとスペイン人との混血(メスティーソ)がペルー人の基本とも言っていいのですから・・・・。何はともあれ、仲良くすることは良いことだと思いますね。 パチャクティ像を眺めながら、インカの皇帝についてまとめておきましょう。初代から第8代までは伝説上の皇帝とされています。実在の皇帝は第9代からです。 初代 マンコ・カパック(13世紀頃にクスコ周辺を支配する小国家誕生の事実に基づく) ↓ 9代 パチャクティ(在位:1438〜1471) 10代 トゥパク・インカ・ユパンキ(在位:1471〜1493) 11代 ワイナ・カパック(在位:1493〜1527) 12代 ワスカル(在位:1527〜1532) 13代 アタワルパ(在位:1532〜1533) 12代のワスカルと13代のアタワルパは11代ワイナ・カパックの腹違いの子どもでした。異母兄弟は仲が悪く、インカ帝国は内戦状態になりました。そんなときに現れたのがフランシスコ・ピサロ率いるスペイン軍でした。スペインはインカ帝国をあっという間に滅ぼしてしまいました。 パチャクティの即位(1438年)からスペイン人による征服(1533年)まで、インカ帝国は100年ほどの帝国でした。 その後、インカの残党が山奥のビルカバンバで亡命政権をつくりますが、大きな力にはなれなかったようです。 亡命政権=新インカ帝国の皇帝 マンコ・インカ・ユパンキ(在位:1536〜1544) サイリ・トゥパク(在位:1545〜1560) ティトゥ・クシ(在位:1560〜1571) トゥパク・アマル(在位:1571〜1576) 最後のトゥパク・アマルがスペイン人によって斬首刑にされ、インカ帝国は名実共に滅びます。 トゥパク・アマルという人名を聞いてあの事件を思い出す人は少し古い人です(笑)。在ペルー日本大使公邸占拠事件(1996年12月17日〜1997年4月22日)です。犯人グループの名前がトゥパク・アマル革命運動(MRTA)でしたね。最後のインカ皇帝の名が冠せられていました。 |
アグアス・カリエンテス川
アグアス・カリエンテスはスペイン語で「温泉」の意味です。この少し上流に温泉があります。この川はすぐ下のウルバンバ川に合流します。画面左側にマチュピチュ駅と駅前の民芸品市場(茶色の屋根)が、右側には宿泊したハトゥチャイ・タワー・ホテルやレストランが道沿いに連なっています。 |
旧アグアス・カリエンテス駅
旧アグアス・カリエンテス駅のホームには多くのレストランが開業しています。今も列車は通ります。向こうの方からまもなく列車が到着しようとしています。 40分ほどの朝の散歩を終えました。宿泊ホテルはここから1〜2分下った所にあります。ホテルに引き返し、再び乗り合いバスでマチュピチュ遺跡に向かいましょう。 今日の午前中は自由行動ですが、当然皆さん再びマチュピチュ遺跡へと向かいます。 遺跡見学から帰ってきた後、昼食をとった場所をこちらのほうで紹介しておきましょう。AIKOというレストランです。チャーハンを食べました。 |
AIKOで昼食
AIKOは日本人名です。この店主の父親が日本人だったそうで、娘の名前を店の名前にしたとのことです。この店も旧アグアス・カリエンテス駅前にあります。ハトュチャイ・タワーから徒歩1〜2分です。日本語メニューもあって、注文しやすいです(笑)。今日の昼食はチャーハンでした。 |