ヴィエリチカ岩塩坑
クラクフの南東15キロほどのところにある小さな町、ヴィエリチカ。クラクフ中心部からバスで20分ほどで到着です。ヴィエリチカは地下の岩塩抗で有名。世界遺産にも指定されています。 現在、一般観光客に公開されているのは、地下64メートルから135メートルの間の長さ2.5キロだけ。岩塩坑は全体で300キロほどあるというのですから、私たちが見ることができるのは全体の100分の一ほどです。 |
坑道を歩く
地上から7〜8人乗りぐらいの小さなエレベーターに乗り、地下100メートル近くまで一気に降りていきます。エレベータは採掘用に造られたのではないかと思えるほどの小さなおもちゃ箱のようなもので、床や壁の隙間から風が吹き込んできます。エレベータは狭く、古くてぐらぐら揺れるし、まわりは暗いので、閉所恐怖症の方なら厳しい感じも。 エレベーターを降りると坑道が続き、ガイドと一緒に探検に出かけます。分かれ道もあったりするので、さすがに一人では不安でしょうね。 |
岩塩
ヴィエリチカ岩塩抗は13世紀から1950年代まで稼働していました。今もところどころで岩塩があらわになっているところがあります。 |
岩塩
岩塩抗は地下64メートルから325メートルまで掘られています。いくつかの見学ルートがあるようですが、私たちが探検したのは、ガイドに率いられての2時間ほどの見学ルートです。(たぶん短めの見学ルートです。) このあたりでは、塩の結晶や溶け出している結晶もあります。塩をなめてみるようにと勧められ、なめてみるとやはり塩っ辛いです。 |
採掘作業の再現展示
人形を使って採掘の様子を再現している箇所もあります。 |
さらに降りて行こう
整備されている木の階段を下に降りて行きましょう。気温は15度前後で涼しい。 |
聖キンガ礼拝堂
地下100メートルを超す深いところに教会があります。これは新しく、1963年に完成しています。床や祭壇、シャンデリア、レリーフ、イエス磔刑像などすべてが岩塩で造られています。 |
聖キンガ礼拝堂にある岩塩レリーフ「最後の晩餐」
聖キンガ礼拝堂内のイエス磔刑像
聖キンガ礼拝堂内のローマ教皇 ヨハネ・パウロ2世像
すべて岩塩の結晶でできています。 |