サンタ・マリア・デル・ポポロ教会
ローマに教会がいくつあるのか知りませんが、今日最初に訪れる教会はサンタ・マリア・デル・ポポロ教会です。 ダン・ブラウンの『天使と悪魔』では、反キリスト教秘密結社イルミナティによって、4人の有力な教皇候補者が殺害されます。(後で、どんでん返しがあるのですが・・・。)その最初の殺害事件はここで起こります。 この教会にはイルミナティの秘密集会所への道しるべがあるとされます。ベルニーニの「ハバククと天使」です。これを見るためにこの教会に立ち寄ったのですが・・・。 ダン・ブラウンによると、ベルニーニはイルミナティの秘密会員で、秘密集会所への道しるべを作っています。ベルニーニはヴァチカンの寵児でしたが、それは表の顔で、実は、イルミナティの一員だったという前提で物語は進みます。ベルニーニの代表的な作品がイルミナティを結集させる道しるべだったのです。4箇所にその道しるべがありますが、そこで4人の教皇候補者である枢機卿が殺害されます。 ◎ ベルニーニがつくったというイルミナティの秘密集会場所への道しるべ 1 (土)サンタ・マリア・デル・ポポロ教会のサンティの土の墓(キージ礼拝堂)にある「ハバククと天使」 2 (空気)サンピエトロ広場の「ウェスト・ポネンテ」 3 (火)サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリオ教会の「聖女テレサの法悦」 4 (水)ナボナ広場の「四大河の噴水」 以上の4つの場所は、科学の4大元素を象徴する場所ともなっていて、4人の教皇候補者が土、空気、火、水にまつわる殺され方をします。土の礼拝堂との異名をとるキージ礼拝堂のあるこの教会では、口に土を入れられた猟奇的状況で枢機卿が殺害される場所でした。 ただ、この教会はダン・ブラウンの小説で有名になったのではなく、以前より由緒正しい教会であったようです。 サンタ・マリア・デル・ポポロ教会は、マルティン・ルターが宗教改革を起こす前にローマを訪れた際に泊まった教会です。 (参考文献)イタリア・バロック―美術と建築 (世界歴史の旅) p.38 元をたどれば、1099年、第一回十字軍が始まった直後、ときの教皇が聖母マリアに捧げる教会を建てさせました。建設の資金をローマの市民(popolo)が負担したので、サンタ・マリア・デル・ポポロ教会という名前になりました。その後、シクストゥス4世(在位:1471〜1484)が再建し、ファサード(建物正面の外観)はルネサンス様式となりました(前ページの写真参照)。 ちなみに、シクストゥス4世は、ヴァチカンのシスティナ礼拝堂を建てさせた人物です。システィナはシスト(シクストゥス)に因んでいます。 (参考文献)ローマ (世界の都市の物語) p.164 『天使と悪魔』では、4つの殺人事件が起きますが、ここで最初の殺人が起こります。 サンタ・マリア・デル・ポポロ教会の内部は、ほの暗く照らされた洞窟のようだった。大聖堂というより、半分だけできあがった地下鉄の駅に見える。 (参考文献)天使と悪魔 (中) (角川文庫) p.138 ダン・ブラウンは不気味さを強調していますが、どこの教会も暗さについては似たり寄ったりです。 |
主祭壇の聖母像
建築と彫刻と絵画が渾然一体となって、まるでこの教会は総合芸術そのものとなっているようです。中央に「マドンナ・デル・ポポロ」(市民の聖母) |
残念!キージ礼拝堂は修復中
ルネッサンス期の大聖堂の内部にはかならず複数の礼拝堂がある。ノートルダムなどの規模の大きい大聖堂になると、礼拝堂の数は何十にも及ぶ。このような礼拝堂は、堂というよりむしろくぼみに近い。教会の壁に並ぶ半円形の壁がんのそれぞれに、墓が置かれているわけだ。 『天使と悪魔』(中巻)p.139 キージ礼拝堂は、『天使と悪魔』では、サンティの土の墓とも呼ばれます。サンティは、ラファエロ・サンティのことで、キージ礼拝堂はあの有名なラファエロが設計したものです。 たくさんある礼拝堂のなかで、キージ礼拝堂だけが修復中でした。ビニールシートの向こうにあるだろう「ハバククと天使」を見るためにやってきたのでしたが、ビニールシートに覆われて全く見ることができません。 ラファエロが設計し、ベルニーニが「ハバククと天使」をおいたキージ礼拝堂の全容を見ることができません。「ハバククと天使」にイルミナティの秘密集会所への第一の道しるべが示されているはずなんですが、、。ピラミッドだけは見えますが・・・。 ダン・ブラウンによると、キージ礼拝堂はこんな感じです。 アゴスティーノ・キージとその弟の墓。兄弟ともに芸術と科学の裕福なパトロン 『天使と悪魔』(中巻)p.118 ラファエロは設計を担当しただけで、内装を施したのは別の彫刻家だった 『天使と悪魔』(中巻)p.119 礼拝堂の両端に、みごとな対称をなして高さ十フィートの大理石のピラミッドがひとつずつ置かれている。 『天使と悪魔』(中巻)p.146 ピラミッドの真ん中、手前側の表面に金色の円形浮き彫り(メダイヨン)がはめこまれている。これまでほとんど見たことのない、完全な楕円形のメダイヨンだ。 『天使と悪魔』(中巻)p.146 |
”死”の彫像
この教会はやはり、不気味さを感じさせてくれます。誰かの墓でしょうか?大理石で作ったものでしょうが、頭蓋骨の芸術(?)もあちこちに。。。 |
チェラージ礼拝堂
不気味なだけでなく、有名な芸術家の作品群もここにはあります。このチェラージ礼拝堂では、カラヴァッジョ(1571〜1610)とアンニーバレ・カラッチ(1560〜1609)の競演です。 中央に、カラッチの聖母被昇天。側壁の2点をカラヴァッジョの聖パウロの回心(右)と聖ペテロの磔刑(左) カラヴァッジョ・・・生来の素行不良と凶暴さから官憲の手をわずらわせていたこの画家は、ついに1606年に殺人を起こして逃亡し、ナポリ、シチリア、マルタといった南イタリアを放浪して各地で鬼気迫る傑作を残しつつ、1610年に野たれ死んだ。 (参考文献)『イタリア・バロック 美術と建築(世界歴史の旅)』p.32〜33 |
カラヴァッジョ
聖ペテロの磔刑 聖パウロの回心
【左】聖ペテロの磔刑 逆さ十字架で逆さにはりつけされるシーン。ペテロはネロ帝によって殉教したとされます。ペテロの墓があったところにサンピエトロ大聖堂が建ったとされています。 【右】聖パウロの回心 パウロの回心はダマスカスでの出来事でした。パウロはそれまでのキリスト教迫害者からキリスト教布教者へと180度転向します。 ダマスカスは、『聖書』ではダマスコという地名で出てきます。サウロ(後のパウロ)ははじめ熱心なユダヤ教徒で、キリスト教徒を迫害するためにダマスカスにやってきました。それ以前にも彼はキリスト教徒の家に押し入っては信者たちを引きづり出して獄に渡し、教会を荒らし回っていました。 一方、サウロは家から家へと押し入って教会を荒らし、男女を問わず引き出して牢に送っていた。 (使徒言行録 第8章 3節 『聖書 新共同訳』より) しかし、パウロはダマスカスの近くで光に打たれ、目が見えなくなりました。そして、復活したイエスと出会います。 ところが、サウロが旅をしてダマスコに近づいたとき、突然、天からの光が彼の周りを照らした。サウロは地に倒れ、「サウル、サウル、なぜ、わたしを迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。「主よ、あなたはどなたですか」と言うと、答えがあった。「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。起きて町に入れ。そうすれば、あなたのなすべきことが知らされる。」同行していた人たちは、声は聞こえても、だれの姿も見えないので、ものも言えず立っていた。サウロは地面から起き上がって、目を開けたが、何も見えなかった。人々は彼の手を引いてダマスコに連れて行った。サウロは三日間、目が見えず、食べも飲みもしなかった。 (使徒言行録 第9章 3節〜9節 『聖書 新共同訳』より) (参照)私はシリア旅行の際、ダマスカスでのパウロゆかりの二つの教会を訪れています。 |