ポポロ広場

 この日、最初の目的地として目指したのは、サンタ・マリア・デル・ポポロ教会でした。ダン・ブラウンの『天使と悪魔』で登場する重要な場所です。(その重要性については次のページで詳しく考えてみましょう。)
 ところが、目的地をはっきりと確認する前に私の視界に入ってきたものがありました。ポポロ広場とその中央にそびえ立っているオベリスクです。
 ローマは、例によって、目的地に行き着くまでに新たに興味を引くものが突如現れ、なかなか目的地に到達できない街です。

 朝8時過ぎ、テルミニ駅から地下鉄A線に乗って、4番目の駅、フラミーニオ駅で下車します。駅近くのポポロ門をくぐると、大きな広場が目の前に現れます。
 ポポロ広場の中心にはオベリスクがそびえ立っています。ローマはよくエジプトを感じさせる街です。オベリスクの向こうにはよく似た形の教会が並んで立っています。ぐるっと回り、双子教会と呼ばれている教会の前まで来ましたが、現在修復中のため教会の中には入れませんでした。

 双子教会の間の道路がコルソ通り。1.5キロほど歩けば、昨日訪れたカピトリーノの丘に到達することでしょう。


ポポロ広場のオベリスク

 エジプトの象形文字が刻まれています。エジプトから持って来られました。正確に言えば、奪ってきました。今でこそここに立っていますが、教皇シクストゥス5世(在位:1585〜1590)がチルコ・マッシモ(大競技場)に埋もれていたものをここに運ばせたのです(1589年)。この教皇シクストゥス5世はこれから何度も出てくる重要な教皇です。
 このオベリスク、元はと言えば、ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス(在位:紀元前27〜紀元後14)がエジプト遠征の折に持ち帰ったものです。まだオクタヴィアヌスという名前だったときのことです。あのクレオパトラをやっつけたときです。そもそも、このオベリスクは、ラムセス2世(紀元前13世紀)が神殿前に建てさせていたものだといいます。
(参考文献)『ローマ散策』p.94〜95

ラムセス2世が建立したもの(紀元前13世紀)をオクタヴィアヌスが奪い(紀元前1世紀)、チルコ・マッシモに立たせていたものを教皇シクストゥス5世がポポロ広場に運ばせた(16世紀)のです。

 現在、ローマにオベリスクは何本立っているのか、それはどこに立っているか、興味深い事実を発見しました。現在、ローマには13本のオベリスクが立っているのです。
(参考文献)『ローマ散策』p.100〜101

 私の今回の旅行はオベリスクを発見するのが目的ではなかったのですが、偶然にもたくさん見ました。なんと、11本をこの眼で見ました。すべてカメラに収めてあるので、その都度紹介していきます。オベリスクは、やはり、目立つんでしょうね。ローマに存在する13本のうち、11本のオベリスクを知らず知らずのうちに見ていたのですから。

 教皇シクストゥス5世はそのうちの4本のオベリスクを建てさせました。その目的は、「巡礼者が歩くときの指標になるため」(『ローマ散策』p.82)だったのです。
 時代が変わり、周りの建物が飛躍的に増えた現代でも、そして、巡礼を目的としない私でさえ、オベリスクは容易に私の目に飛び込んできました。その昔には、「巡礼者の指標」としての役割を充分果たしたことでしょう。
 
まずは、
ローマで見た1本目のオベリスク=ポポロ広場のオベリスク(ラムセス2世のオベリスク)

特集「ローマのオベリスク」のページ


ポポロ門

 ポポロ門は、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(1598〜1680)によって装飾がなされました。ジャン・ロレンツォ・ベルニーニは、イタリア・バロックを代表する人物で、この後何度も出てくる重要人物です。そして、ダン・ブラウンの『天使と悪魔』の主役は、ベルニーニと言っても過言ではありません。

 1655年、カトリックに改宗したスウェーデンの女王クリスティーナをローマに迎えるために、ベルニーニは門の内側のファサードを装飾しました。その後、1662年、教皇アレクサンドル7世が広場全体を整備し、双子教会(左側が、サンタ・マリア・ディ・モンテサント教会、右側が、サンタ・マリア・ディ・ミラコリ教会)を改築させています。
(参考文献)イタリア・バロック―美術と建築 (世界歴史の旅) p.101〜102


サンタ・マリア・デル・ポポロ教会

 ポポロ門を入ってすぐ左側にサンタ・マリア・デル・ポポロ教会があります。ラファエロ、ベルニーニ、カラヴァッジョ・・・、蒼々たる芸術家たちの作品が惜しげもなく壁や天井に残されています。教会と言うよりも無料の美術館といった感じもします。この後、入っていきます。
 『天使と悪魔』のなかでの秘密結社イルミナティの秘密集会所への最初の道しるべがこの教会の中にあるはずです。ベルニーニ作「ハバククと天使」です。それはここにある!と思い、勇んで乗り込んでいったのだが・・・・。


ピンチョの丘から見下ろしたポポロ広場全景

 サンタ・マリア・デル・ポポロ教会のすぐ横の小道を5分ほど上って行くと、ピンチョの丘の展望台にやってきます。爽やかな風が通りすぎる見晴らしの良い場所です。サンタ・マリア・デル・ポポロ教会まで来たのなら、ぜひここに登って見ることをオススメします。楕円形の大きなポポロ広場全景を眺め渡すことができます。

 その広場は、どことなくイルミナティらしい雰囲気に満ちている。完全な楕円形に整えられているばかりでなく、中央にエジプトのオベリスク――先端が独特のピラミッド型をした石の角柱――がそびえ立っている。ローマ帝国による略奪行為の戦利品であるオベリスクはローマ市内の各所に散在しており、象徴学者たちは”そばだつピラミッド”と呼んでいた――神聖なピラミッドの形を縦長にしたものだ。
(参考文献)天使と悪魔 (中) (角川文庫) p.129〜130

 では、ピンチョの丘を後にして、いよいよサンタ・マリア・デル・ポポロ教会に入っていきましょう。小説『天使と悪魔』で描かれる”死”をイメージするにふさわしい少し不気味な教会でした。

よく見ると、オベリスクの向こうにサンピエトロ大聖堂のクーポラも見える
(上記写真のオベリスク頂上の左側を拡大)