ヴァチカン博物館 その1
入場
ヴァチカン博物館はじっくりと見学したい、と思い、朝一番でこちらにやってきました。ヴァチカン博物館の開館時間は8時30分。8時20分にはこちらに到着していました。ところが、・・・・ 【左】08:53分入場(午後2時過ぎの退場後に出口近くから入り口を撮影。そのため入場者はまばら) この写真では午後2時過ぎに撮ったものですから入場者は並ぶことなく入れています。が、朝ならまず長い行列に並ぶ必要があります。私の場合、朝の8時20分から並び、8時53分に入場できました。30分ほど待ちましたが、この程度なら許せる範囲でしょうか。塀の向こう側にずらっと長い列ができます。さらに右に曲がって並びます。 【右】14:18分退場(午前9時前の入場前に入り口近くから出口を撮影。) 5時間あまり博物館内で過ごしたことになります。団体ツアーなら1時間半からせいぜい2時間程度でしょうか。 では、自然な流れに沿って見ていきましょう。なお、以下の説明は現地で購入した『ヴァチカン』に基づいています。 |
エジプト美術館
館内では順路が示されていて、その指示に従って歩いていけば、主な見所を回れるようになっています。まず、エジプト美術館です。象形文字やミイラが展示されています。 エジプト美術館は1839年に教皇グレゴリウス16世(在位:1831〜1846)によって設立されています。 |
次は、キアラモンティ美術館。古代ローマやギリシア彫刻がこれでもかとばかり壁際にたくさん展示されています。研究者でもなければただ通りすがるだけとなるでしょう。 キアラモンティ家出身のピウス7世(在位:1800〜1823)の命により造られています。 |
新回廊(ブラッチョ・ヌオーヴォ)
新回廊の一番奥にはこれをつくったピウス7世の胸像が置かれています。1822年にピウス7世によってできたあたらい回廊です。床はモザイクで飾られています。 |
プリマ・ポルタ(ローマ北部)のアウグストゥス像
実物 想像図
【左】新回廊で一番有名なのはこれ。これは世界史の教科書か何かで目にした人も多いのではないでしょうか。ここにあったんですね。こんなのを実物で見られて感動です。 アウグストゥス帝の死後に妻であったリヴィアが造らせています。 【右】実物の右横に解説パネルがあります。それもきっちり撮っていました。元はこんな色つきであったようです。しかし、現在遺っているほうが何だか威厳がありそうと感じるのは私だけでしょうか。 |
ピーニャの中庭
中庭に出てみました。中庭には何カ所かから出られるようです。中庭中央には大きな球体のオブジェがあります。 球体のオブジェは新しいもので、アルナルド・ポモドーロ(1926〜)の作品(1990年作)です。 庭園の名前の由来は後方に見えるピーニャ(松かさ)にあります。 |
別角度からピーニャの背後に中庭を眺める
ピーニャは元来パンテオン付近にありました。中世にはサン・ピエトロ大聖堂の柱廊玄関に置かれていました。1608年に現在の場所に移されました。 |
ピオ・クレメンティーノ美術館
八角形の中庭にあるラオコーン像
あっ、これもどっかで見たことあるぞ! ラオコーン像は紀元前2世紀のギリシア彫刻をもとに、紀元1世紀にローマで造られた模作品です。1506年、ローマのエスクィリーノの丘で発見され、ミケランジェロから絶賛され、教皇ユリウス2世が購入して、ヴァチカンに運ばせました。 ピオ・クレメンティーノ美術館は、教皇クレメンス14世(在位:1769〜1774)と教皇ピウス6世(在位:1775〜1799)により造られています。 |
八角形の中庭『ヴェルヴェデーレのアポロ』 ミューズの間『ヴェルヴェデーレのトルソ』
【左】紀元前4世紀のアテネのアゴラにあった像を2世紀に模作したもの。これも教皇ユリウス2世の命でヴァチカンに運ばれています。 【右】紀元前1世紀のギリシアのオリジナル作品。アテネの彫刻家アポロニウスの署名があるといいます。 |
円形の間
18世紀末、ミケランジェロ・シモネッティにより造られています。直径21.6メートルのクーポラはパンテオンを模したものです。 |
大燭台のギャラリー
円形の間を抜けた後、知らないうちにギリシア十字の間を通り抜けていました。その後、階段(シモネッティの階段)があります。 そこをあがると、大燭台のギャラリーへと続きます。大燭台のギャラリーは1761年創設されています。元来は開廊だったようですが、18世紀末に天井で覆われました。天井画は1883〜1887年に描かれました。 |
タペストリーのギャラリー
次はタペストリーのギャラリー。教皇クレメンス7世(1523〜1534)の時代にラファエロの弟子たちの下絵に基づいて織られたタペストリーが飾られています。 |
地図のギャラリー
地図のギャラリーへと続きます。教皇グレゴリウス13世(在位:1572〜1585)が描かせたイタリア各地の40枚の地図が廊下の両側に並んでいます。 |