街で見かけたレーニン像
No.2

サンクトペテルブルクのフィンランド駅のレーニン像

  

 フィンランド駅は1870年に開設されました。その年は、奇しくも、レーニン誕生の年です。フィンランド駅は次の二つのことで思い起こしたいものです。

 その1 
 第一次世界大戦中、レーニン、亡命先からの帰国の地。
レーニンはロシア革命(二月革命)後の1917年4月3日に亡命先から帰国しました。レーニンは、ここフィンランド駅に降り立ち、数万人の大衆の前で初めて演説しました。そして、翌4月4日に有名な「四月テーゼ」を発表します。それは、戦争を継続する臨時政府を打倒し、「全ての権力をソビエトへ」という内容でした。その半年後に実現しました(十月革命)。記念の地に、レーニン像は、やはり、立っていました。ネヴァ川クルーズの際に撮影しました。(ネヴァ川クルーズのさまざまなシーンを最初から見たい場合は、 こちら からどうぞご覧ください。)

 その2 
 第二次世界大戦中、900日間のレニングラード包囲下での「命の道」の起点。
第二次世界大戦時の1941年9月から1944年1月までの約900日間、レニングラード(サンクトペテルブルクは当時そう呼ばれていました)はナチス・ドイツ軍によって包囲されました。1941年冬、フィンランド駅での光景は悲惨でした。餓死や凍死寸前の人々は死者のほおやふくらはぎを切り取って、ホームの木材で火を起こし、ゆでて食べていたのです。包囲下のレニングラードで、70万人が死亡しました。そして、フィンランド駅は東方のラドガ湖方面への脱出路となったのでした。この駅は外からの補給路として、また市民の脱出ルートとして「命の道」と呼ばれたのでした。120万人がこの駅から脱出しました。

 現在は、ご覧のように、ロシアのカップルたちが楽しんでいるようです。

街で見かけたレーニン像・シリーズ
No.1 モスクワ広場   No.2 フィンランド駅   No.3  ウラジーミル  No.4 スーズダリ

関連の旅行記に戻る   ホーム   ロシアのトップページ