ネヴァ川クルーズ No.5
ペトロパヴロフスク要塞とペトロパヴロフスク聖堂
宮殿橋を通過し、トロイツキー橋に行くまでにペトロパヴロフスク要塞とペトロパヴロフスク聖堂を見ることができます。
1703年5月27日(ロシア暦では5月16日)、ペトロパヴロフスク要塞の建設が始まりました。この日がサンクトペテルブルグの誕生日となっています。2003年のこの日を中心に建都300周年祭が催されました。要塞内には、ピョートル大帝からニコライ2世までの歴代皇帝が埋葬されているペトロパブロフスク聖堂があります。ロマノフ朝最後の皇帝ニコライ二世は、1918年春、当時の首都サンクトペテルブルクからウラル山脈の麓エカテリンブルクに移送され、1918年7月16日、ボリシェビキによって、アレクサンドラ皇后や五人の子供たちとともに銃殺されました。銃殺から80年後の1998年7月17日、エリツィン前大統領や国外に亡命したロマノフ家の子孫らが参列して、ペトロパブロフスク聖堂で埋葬式が行われました。
要塞の中心には高さ120メートルの塔が建っています。1712年に建設が開始され、1733年に完成しました。現在でもペテルブルクで最も高い建設物です。塔の下にはベトロパブロフスク聖堂があり、歴代の皇帝がここに眠っています。安置室の出口付近には新しい御影石の石棺があり、ここにニコライ2世一家の遺骨が納められているようです。
なお、ピョートル大帝以前の皇帝の棺はクレムリンの中にある「アルハンゲリスキー聖堂」にあります。
ペトロパヴロフスク要塞は、帝政時代には、政治犯の牢獄としても使用されました。ピョートル大帝の息子、デカブリストたち、レーニンの兄、ドストエフスキーも入れられたことがあります。ここペトロパブロフスク要塞に、皇帝の墓と同時に皇帝を憎んでいた政治犯が共にいたというのもまた、面白いですね。