青銅の騎士像(ピョートル大帝の像)

 デカブリスト広場の中心にあるピョートル大帝(在位1682〜1725)の像です。エカテリーナ2世(在位1762〜1796)が1782年に建造しました。その背景としては次のような事情があります。1682年8月7日、モスクワのクレムリン、ウスペンスキー聖堂でピョートル大帝の戴冠式が行なわれました。そのちょうど百年後、1782年8月7日、ここサンクトペテルブルクで、ピョートル大帝戴冠100周年を記念し、ピョートル大帝の騎馬像の開幕式が行なわれたのです。像の制作者、フランス人ファリコネはエカテリーナ2世にわざわざ招かれたのでした。この像は19世紀にプーシキンによって「青銅の騎士」と名付けられました。現在でも、デカブリスト広場の象徴となっています。デカブリスト広場はエルミタージュ美術館から道路一本を挟んで、すぐ西側にある広場です。
 ちなみに、ロシアの首都は1712年にピョートル大帝によってペテルブルクに遷都されるまでは、モスクワでした。ロシア革命後の1918年に再びモスクワに遷都され、現在に至っています。
 現在、ここはロシアの新婚カップルの記念写真の名所ともなっています。この写真にも1組、写っています。

拡大写真

北の方角、すなわち、スウェーデンをにらんでいます。ピョートル大帝は1700〜1721年の北方戦争でスウェーデンに勝利し、バルト海を我が物にしました。サンクトペテルブルク自体も、ピョートル大帝によって北方戦争中の1703年に初めて造られた都市なのです。しかし、力強く2本の足で立っているのですね。ミニチュア版「青銅の騎士像」がペテルゴフのピョートル大帝夏の宮殿にありました。

関連の旅行記に戻る   ホーム   ロシアのトップページ