米西戦争

あらすじ
 米西戦争とは、1898年におこったアメリカ合衆国とスペインとの戦争である。キューバをめぐるこの戦争は起こる必然性はなかった。アメリカの低級な新聞(イエローペーパー)がけしかけて起こしたようなものである。4月に戦争になった。海軍が戦争の主役となる。秋山真之は観戦武官となった。秋山真之のこの経験は日露戦争におおいに役立つことになった。日本人がロシアと戦うためのひな型を提供するためにアメリカとスペインが戦ってくれたようなものであった。
 真之はこの戦争を観察することによって、軍港の封鎖、そのための自沈作戦、軍港を守っている要塞の攻撃には陸軍の力が必要なことなどを自覚できた。また、砲数の優越、命中度、志気が重要であることを確認した。これらはすべて日露戦争の際におおいに役立つことになる。
 真之は詳細で正確な報告書を提出した。このことが日露戦争の際にバルチック艦隊に対抗する東郷艦隊の参謀に選ばれることに役立った。日露戦争における艦隊の作戦はすべて秋山真之に任せられることになったのである。
 
 米西戦争(1898年)
アメリカ=スペイン戦争ともいう。キューバのスペインからの独立運動を機にアメリカが介入。わずか4ヶ月の戦闘でアメリカはスペインに勝利した。この戦争の結果、キューバの独立をスペインに認めさせ、さらに、アメリカはスペインからフィリピン・グァム島・プエルトリコを領有することになった。

心に残った言葉
 「他の地域のひとびとも、アメリカのような自由な社会をもつほうがいい。いや、われわれアメリカ人はそれを他の地域におよぼす親切心をもつべきである」
(p.241 アメリカ独特の奇妙な親切心についての司馬遼太郎氏の説明。なんだか、今日のアメリカもこんな感じでしょうか)

 低級な新聞(イエローペーパー)が紙面をあげて戦争気分をあおった。かれらは「無智で浅薄で景気のいいことがすきなアメリカおやじ」どもの感情に迎合し、迎合することによって新聞を売ろうとした。
(p.243)

 米西戦争におけるアメリカ陸軍の弱さについては柴五郎少佐によって日本の参謀本部にくわしく報告されたが、奇妙なことにこの19世紀末の資料が日本の軍人のアメリカ陸軍に対する固定観念になり、その後もほとんど修正されることがなくつづき、こののち四十年たってこの陸軍を相手に戦いをはじめようとしたとき日本軍部はアメリカの兵士の本質についてその程度の認識しかもっていなかった。
(p.262 司馬遼太郎氏は、このように後の日本軍のおごりを指摘する)

    

『坂の上の雲』トップページ