旅順口

あらすじ
 連合艦隊の主な仕事は旅順を襲うことである。ウラジオストクが結氷期であり、ロシア極東艦隊のほとんどが旅順の港に入っている。秋山真之が旅順攻略に考えた作戦は二つであった。駆逐艦による水雷戦術と港口に汽船を沈める閉塞作戦である。ただ、閉塞作戦は実施部隊の生還が期しがたく、東郷はこの作戦を当初ためらった。

 2月6日朝、佐世保を出航した連合艦隊は2月8日午後6時、予定地点である旅順口東方44海里の円島付近に到着した。この夜が真之の初めての実戦であった。ここから駆逐艦を送り出した。この水雷による奇襲攻撃で1隻も多くの艦隊を沈めておきたかった。旅順艦隊は全く無警戒であった。しかし、日本側の不手際もあり、戦艦2隻と巡洋艦1隻を大破させたにとどまった。2ヶ月の修理で戦列に復帰出来る程度の傷を負わせただけであり、結果的には成功とは言えなかった。 
 旅順における陸軍の最高官は旅順要塞司令官のステッセルである。この時、ステッセルもまだ要塞を充分には整えていなかった。戦争の始まる頃、ロシア皇帝ニコライ2世は何を考えただろうか。内務大臣プレーヴェの理論をきいていたに違いない。ロシアに広まろうとしている革命気分を一掃するには小さな戦争があったほうがいい。それに勝つことで革命気分も吹き飛ばしてしまおうということである。一方、ロシア国民の間では、戦争は明らかに不人気であった。戦争開始後に官製の集会なども催されたが、盛り上がらなかった。

 2月9日の夜があけると、ニコライ2世は宣戦布告を発した。同時に首都ペテルブルクの冬宮で盛大な祈祷式が行われた。この同時刻に東郷は黄海洋上にいた。主力艦隊を率い、決戦を挑むため、旅順港に向かっていた。この日の戦いは後に「旅順口外の海戦」と呼ばれる。日本艦隊の布陣は一直線に艦隊を並べて進む単縦陣とよばれる。これが旅順港沖を東から西へ横切る。敵への挑発である。要塞からは砲火が噴きだした。ただ、距離が遠かったため、両軍とも1隻も沈んでいない。敵をおびき出すことが出来ず、日本側の作戦は失敗であった。ただ、心理的にはロシアの士気を衰えさせた。ロシアは艦隊保全主義をとっていたため、去っていく日本軍を追跡することが認められていなかった。それがロシア軍の士気を衰えさせる。
 日本側としても課題ができた。敵が出てこない以上、別の作戦が考えなければならない。「閉塞作戦」である。旅順の港口に古船を横に並べて沈めてしまい、艦隊が港外へ出られないようにする作戦である。ただ、これをやる場合、実行者は生還できない恐れが強い。東郷は生還を期すことのできない作戦には気が進まない。真之も「流血の最も少ない作戦こそ最良の作戦である」との考えであり、閉塞には冷淡になってきた。

 しかし、結局、閉塞作戦は2月18日に命令される。5隻の汽船を沈めることになった。1隻に14,5人必要だ。志願者を募った。二千人もが希望した。これを見てこの作戦の指揮官でもあり実行者ともなった広瀬武夫は言った。「このいくさは勝つ」と。これだけの志願者がいるということは、国民一丸となった戦争になっている証拠である。一方、ロシアでは皇帝の財産を守るための戦争には国民の関心はない。それどころか都市では革命の気分すらあることを広瀬は5年に及ぶロシア駐在でよくわかっていた。

 広瀬武夫は明るく豪快な男であり、ペテルブルク駐在時代、貴婦人たちのあこがれの的であった。特に海軍将校コヴァレフスキー伯爵の娘のアリアズナ・ウラジーミロヴナという美少女が激しく広瀬を慕った。アリアズナは文学的教養も高く、その知性と美しさはロシア海軍士官で評判だったが、広瀬以外の男性を考えられなくなった。広瀬とアリアズナとは往復書簡を続ける。アリアズナはロシア語で書く。広瀬は漢詩で書き、ロシア語の訳もつける。(島田謹二氏はこの往復書簡を比較文学の対象として研究し、「ロシアにおける広瀬武夫」という名著を残している。)しかし、広瀬とアリアズナの恋は広瀬の帰国で終わった。

 また、ペテルブルクでは広瀬を兄のように慕うヴィルキツキーという少尉候補生がいた。将来、日本とロシアは戦争をするかも知れまいが、お互いの所在をなんとか知らせ合おうと約束して帰国した。ヴィルキツキーはその後少尉に任官し、戦艦ツェザレウィッチに配属され、旅順にいる。
戦艦ツェザレウィッチは2月8日夜の日本の水雷戦で被害を受け、かく座していた。それでも、翌9日には連合艦隊をめがけ撃ちまくった。広瀬とヴィルキツキーが恐れたことが現実になった。

 広瀬は閉塞船に乗ってでかける直前、アリアズナに最後の手紙を書いている。手紙は中立国を通していずれ、ペテルブルクに届くであろう。もう1通書いている。ヴィルキツキー宛てである。(心に残った言葉参照)この手紙も数ヶ月後に届いた。

 2月23日の薄暮、5隻の閉塞船は集結した。広瀬の乗る報国丸に、広瀬はペンキでロシア語を書いた。
「尊敬すべきロシア海軍軍人諸君。請う、余を記憶せよ。余は日本の海軍少佐広瀬武夫なり。報国丸をもってここに来る。さらにまた幾回か来たらんとす」
これは、ヴィルキツキーに自らの所在を知らせ、また、アリアズナに対する最後の挨拶であったろう。

 第一次閉塞と呼ばれる今回の作戦は失敗した。敵の砲撃が激しく、目的の場所に到着することは出来なかった。しかし、兵員の損害は軽微であったので、この作戦を継続することになった。

 3月8日、ロシア海軍の至宝、マカロフが旅順に着任した。ロシア海軍としては例外的に貴族ではなく平民出身であり、下士官や水兵のなかで圧倒的な人気を誇った。ロシア軍の士気が見違えるほど上がった。かつて、ロシア滞在中の広瀬もマカロフを訪ねたことがある。その広瀬が閉塞船に乗って、マカロフのいる旅順港を目指している。
 数寄なことに、マカロフは日本軍の第2次閉塞作戦について何隻で何日にやってくるということを事前に正確に知っていた。ロシアのスパイによって探知されていたのである。当然、広瀬の乗った船も敵に見つかり、目的の場所まで行くことができない。広瀬らはやむなく自沈させた後、ボートに乗り移った。恐怖におびえる隊員を励まし、「みな、おれの顔をみておれ。見ながら漕ぐんだ」と言った。その時、広瀬が消えた。敵の砲弾が広瀬ごともって行ってしまったのである。このようにして、3月27日の第二次閉塞作戦は広瀬の壮絶な死を招くことになり、失敗に終わった。広瀬の死はペテルブルクに伝わった。広瀬の恋人であったアリアズナは彼のために喪に服した。

心に残った言葉
広瀬武夫は滞露中、プーシュキンの詩の幾篇かを漢詩に訳したり、ゴーゴリの「隊長ブーリバ」やアレクセイ・コンスタンチノウィッチ・トルストイの全集を読むことに熱中したことがある。日本人としては、ロシア文学をロシア語で読むことができたごく初期のひとびとの一人であろう。
(p.262)

「いま不幸にして貴国と砲火を交す関係になったこはまことに残念である。しかしわれわれはそれぞれの祖国のために働くのであり、個人としての友情にはすこしもかわりがない。私はすでにさる9日、軍艦朝日にあって貴国艦隊を熱心に砲撃した。それさえ互いの友情からみれば尋常ではないが、いままた閉塞船報国丸を指揮し、旅順港口を閉塞しようとしてその途上にある。わが親しき友よ、健やかなれ」
(p.266  広瀬のヴィルキツキー宛の手紙)

    

『坂の上の雲』トップページ