艦影
あらすじ
 ロジェストウェンスキー艦隊とネボガトフ艦隊が合流したため、総数50隻、16万余トンという巨大艦隊となった。5月14日、合流したバルチック艦隊はヴァン・フォン湾を出航した。最後の停泊地を出たのである。戦艦は日本が4隻であったが、ロシアは8隻であるなど、総じて数の上ではロシア側が優位にたっていた。

 南朝鮮の鎮海湾で隠れている東郷がバルチック艦隊の出航を知ったのは5月18日である。秋山真之が考えた哨戒作戦が実行に移された。済州島と佐世保を一片とする正方形をつくり、それをさらに碁盤の目のように細分し、その一つ一つに哨戒用の艦船を浮かべた。その数、73隻。
 ただ、なかなかバルチック艦隊が現れないので、東京の大本営でも、また秋山真之でさえ、迷いが生じた。本当に対馬を通るのか? ひょっとすると宗谷海峡、あるいは津軽海峡ではないのか? だとすると、東郷の艦隊は鎮海湾で待機していていいものだろうか? 秋山真之ですら迷った。日本中がバルチック艦隊の向かう方向がわからないために、息を殺して案じていた。しかし、東郷平八郎だけは言い切った。「対馬を通る」と。

 バルチック艦隊は5月14日に出航して以来1回も作戦会議を開いていない。5月23日、かねてから体調のよくなかった第二戦艦戦隊司令長官のフェリケルザム少将が病死した。バルチック艦隊の主力は3つの戦艦戦隊から成り立っている。最優秀艦で編成されている第一戦艦戦隊はロジェストウェンスキー自らが率いている。第二戦艦戦隊はフェリケルザムが率いていた。第三戦艦戦隊司令長官のネボガトフである。ロジェストウェンスキーは艦員がフェリケルザムの死を知れば士気がおちると思い、艦員に知らせなかった。それだけでなく、後任も選ばなかった。指揮官のいない軍隊というのを思いついた史上唯一の人物がロジェストウェンスキーであった。さらに、第三戦艦戦隊司令長官のネボガトフにさえ知らせなかった。ロジェストウェンスキーの本意は何であったろう。自らの艦だけでウラジオストクに逃げ込めれば良いと思っていたのかもしれない。

心に残った言葉
かれのこのときの神経と頭脳の極度の疲労がその後のみじかい余生をずっと支配しつづけるのだが、この時期の懊悩ぶりはその行動に常軌をうしなわせたほどであった。
(p.310 バルチック艦隊の進路予想に迷っていたころの秋山真之)

「それは対馬海峡よ」
と、言いきった。東郷が、世界の戦史に不動の位置を占めるにいたるのはこの一言によってであるかもしれない。
(p.321 バルチック艦隊の進路について)

    

『坂の上の雲』トップページ