敵艦見ゆ

あらすじ
 東郷の連合艦隊は三つの艦隊に区分されている。第一艦隊司令長官は東郷平八郎。第二艦隊司令長官は上村彦之丞。第三艦隊司令長官は片岡七郎。連合艦隊は朝鮮南東岸の加徳水道や対馬付近で待機していた。この他に、大小24隻の汽船で編成されている付属特務艦隊というのがあり、哨戒にあたっていた。
 そのうちの一隻信濃丸が5月27日午前2時45分、バルチック艦隊のものと思われる燈火を発見した。はっきり確認した後、午前4時45分「敵艦見ゆ」と無線連絡した。実はこの時、信濃丸はバルチック艦隊のど真ん中に迷い込んでいたのである。しかし、濃霧のためかバルチック艦隊から発見されることはなかった。
 信濃丸の一番近くにいたのが巡洋艦「和泉」である。和泉は敵艦隊の位置を陣形、進路などを綿密に報告した。「和泉」はバルチック艦隊に発見されたが、攻撃されることもなく、無線妨害もされなかった。当時世界一の無線を積んでいた仮装巡洋艦ウラルが無線妨害をしようかとロジェストウェンスキーに伺ったところ、「無線を妨害するなかれ」という答えだった。なんとも不可解な命令だった。
 ロジェストウェンスキーも東郷も決戦は沖ノ島西方で行われることを直感した。

心に残った言葉
提督は海上信号機をもって、「日本の無電を妨害するなかれ」と、禁じた。この艦隊の幕僚でさえ、この処置の意味を解きかね奇怪至極であるとあとあとまで批評したが、日本側の戦艦敷島の艦長だった寺垣猪三大佐が、戦後「これなども天佑の一つだったと思います」と語っている。日本側でも不可解だったのである。
(p.22)

    

『坂の上の雲』トップページ