旧ロシア公使館


旧ロシア公使館への道

   旧ロシア公使館 ロシア語表記

 梨花女子高校の前の道路を100メートルほど北に行くと、上のような標識があります。NANTA劇場の看板は大きく、目立つのですが、旧ロシア公使館の看板は小さくて、わかりづらいかもしれません。でも、韓国語と英語、それにロシア語でもはっきりと書かれています。
 ともかく、同じ方向なので、矢印の方向に行ってみましょう。


手前にNANTA劇場

ナンタ専用劇場 NANTA

標識のある所から坂を登って100メートルも歩けば、左側に「NANTA劇場」が目に入ってきます。しかし、今日はここが目的ではありません。そのすぐ右側の木が生えている所が小さな公園となっています。その公園を見おろす高台に、今回の目的地、旧ロシア公使館があります。


旧ロシア公使館 ・・・・ 高宗の逃亡先

旧ロシア公使館

 高宗の王妃である閔妃が日本によって景福宮で暗殺(1895年10月8日)されたあと、高宗は今度は自身が暗殺されるのではないかと恐れ、景福宮から逃亡したのでした。

 1896年2月11日午前7時頃、高宗と皇太子は女装して宮女用の御輿に乗って景福宮を脱出しました。その逃亡先がここ、ロシア公使館でした。

 この出来事は、「露館播遷」、または「俄館播遷」と呼ばれています。その後、高宗は徳寿宮に移転するまでのおよそ1年間をここで過ごしました(1896年2月11日〜1897年2月20日)。

 徳寿宮の裏手には貞洞(ジョンドン)と呼ばれる地区があります。19世紀末には貞洞地区に外国の公館が集まっていました。1883年にはアメリカ公使館、1884年にはイギリス公使館、そして、1885年にはロシア公使館が建ちました。
 そして、先ほど訪れた梨花学堂(梨花女子高等学校)も、1886年アメリカ人宣教師によって建てられたことは前のページで紹介したばかりでしたね。つまり、この地区は韓国進出をねらう欧米列強の最前線となっていたのです。

 旧ロシア公使館が梨花女子高校のすぐ近くにあるのは、全くの偶然ではなかったようです。

 そのなかでも、ロシア公使館が最も大きく、高台にあり、他の公使館を見おろしていました。しかし、朝鮮戦争(1950年6月25日〜1953年7月27日)で大きな被害を受け、塔と地下2階しか残りませんでした。
 それを修復したものが、今、私が目にしている建物です。扉は固く閉ざされていて中に入ることはできません。扉の前には、なぜか、警備の人が一人立っていましたが・・・。
 
 日清戦争(1894年〜1895年)における清の敗北で拠り所を失った高宗は、今度はロシアに頼ったのでした。そして、日清戦争後の三国干渉(1895年4月23日)を受けた日本にとって、仮想敵はロシアとなっていました。この後の日露の対立は日露戦争(1904年〜1905年)へと発展していきます。朝鮮内部においてもこれまでの親清派は親露派へと転換し、ロシアの拠点であるロシア公使館がこのように利用されたのでした。

(参考文献) 『韓国の「昭和」を歩く』 鄭銀淑 祥伝社新書 2005年7月5日刊

 NANTA劇場で楽しい劇を見るのも良いですが、歴史好きの方なら、すぐ隣にある旧ロシア公使館にも注目しましょう。
 でも、ショーを見るため夜にやって来るとしたら、果たして旧ロシア公使館を見つけることができるのでしょうかね?

ハシムの世界史への旅   韓国旅行記TOP   前のページ   次のページ