自由広場入り口からのぞむ中正紀念堂

              地下鉄淡水線:劍潭(Jiantan)駅 → 中正紀念堂駅
 
今日は月曜日、台湾では月曜日は行き先に気をつけなければなりません。休館のところが多いのです。ガイドブックで調べて月曜日も開いているところにやってきました。

中正紀念堂は中華民国(台湾)の建国者、蒋介石にまつわる史跡です。蒋介石は台湾では蒋中正と呼ばれています。

中正紀念堂駅で降りて少し歩くと、自由広場入り口にやってきます。入り口の門は白色の壁と青色の瓦屋根が組み合わされていて、印象的です。私の両側では多くの団体客がカメラを構えています。このあたりは記念撮影の場所になっているようです。門の奥に見えるのが八角形の形をした中正紀念堂です。


中正紀念堂

1980年4月5日竣工しています。4月5日は蒋介石の命日です。(1975年4月5日死去)


中正紀念堂から自由広場入り口を眺める

自由広場の両側には戯劇院=オペラハウス(左側=南側)と音楽庁=コンサートホール(右側=北側)があります。広場一帯はきれいな庭園となっています。 
中正紀念堂に登る階段は89段あります。これは蒋介石の享年が数え年で89才のためのようです。


4階メインフロアの蒋介石銅像と儀仗兵

   

紀念堂のメインフロア(4階部分)には巨大な蒋介石の像が安置されています。4階には中央の階段を上がって行きますが、ぐるぐるまわっているうちに画面右側方向の隅にエレベーターもあることに気づきました。像の両側には儀仗兵が警備しています。1時間毎に交替式が行われているようです。
見所はここだけではありません。1階や3階も蒋介石関連の展示場となっています。エレベーターを使ってここから1階や3階にも行けます。


1階の展示室

   

1927年4月20日、国民政府は南京を首都と
定めた後、政府要員と記念撮影の場面 
  1945年8月24日、重慶で 国際連合憲章に署名
そのほかたくさんの展示物があります。小学生の一団が見学に訪れていたみたいです。


儀仗兵に守られた蒋介石と土産物屋の蒋介石の落差

   

【左】微動だにしない儀仗兵によって蒋介石像は守られています。しかし、この儀仗兵、もはや観光の一資源と化しているようですね。写真スポットともなっていて、多くの人が儀仗兵を背景にして記念写真を撮っています。
【右】1階には土産物ショップがあります。ここでは蒋介石さんがニコニコしながら「土産でも買ってけー」と呼びかけているようです。建国の指導者ですが、どこかの国のように、もはや神様のように崇拝する存在ではないようですね。


国旗降納式

   
帰りがけ、ちょうど国旗降納式の場面に出くわしました。自由広場の中央にある国旗掲揚台から国旗が降ろされます。
中華人民共和国による台湾併合はもはや現実的ではなくなったと思いますが、台湾の人々にとっては国家意識の発揚は日本などと比べてはるかに欠かせないのでしょうね。


ライトアップされた自由広場入り口

 夕暮れが迫ってきました。自由広場の入り口もライトアップされています。この時期は5時過ぎには日が暮れるようです。気温は16,17度はあるようで、ちょうど良い感じです。 
 この後、再び地下鉄淡水線で劍潭(Jiantan)駅に戻り、ホテルへの帰路の途中にある士林夜市に立ち寄ることにします。