フエの帝廟

フエは、ベトナム最後の王朝、阮(グエン)朝(1802〜1945)の都でした。その関係で、フエの南郊外に7人の皇帝廟が残っています。 

阮(グエン)朝の歴代皇帝は13人います。

初代 ザロン帝(在位:1802〜1819) 阮福映 廟あり
2代 ミンマン帝(在位:1819〜1840) 鎖国政策 キリスト教弾圧 廟あり
3代 ティエウティ帝(在位:1840〜1847) 廟あり
4代 トゥドゥック帝(在位:1847〜1883) 廟あり
5代 ズクドゥク帝(在位:1883) 廟あり
6代 ヒエプホア帝(在位:1883)
7代 キエンフク帝(在位:1883〜1884)
8代 ハムギ帝(在位:1884〜1885) フランスによりアルジェリアに連行される
9代 ドンカイン帝(在位:1885〜1888) 廟あり
10代 タインタイ帝(在位:1888〜1907) アフリカ東部レユニオン島に流刑
11代 ズイタン帝(在位:1907〜1916) アフリカ東部レユニオン島に流刑
12代 カイディン帝(在位:1916〜1925)   廟あり
13代 バオダイ帝(在位:1925〜1945)

このうち、高校の世界史教科書で出てくる人物は、初代皇帝(ザロン帝)となった阮福映と最後の皇帝バオダイだけです。

現在、フエには7人の帝廟が残っています。そのうち、整備され観光化されていているのは、トゥドゥック帝廟、カイディン帝廟、ミンマン帝廟の三カ所です。三カ所を訪れました。


トゥドゥック帝廟

トゥドゥック帝廟

トゥドゥック帝は、阮朝第4代皇帝(在位:1848〜1883)で、グエン朝皇帝のうち最も在位期間が長い皇帝です。

帝廟の敷地は厚い壁で囲まれています。

フエ(順化)はもともとチャンパの領土であったが、1307年、ベトナムの陳朝に割譲され、陳朝は同化するという意味の順化という名前をつけた。この順化を欧州人が誤読して「フエ」という地名になったという説がある。ともかく、新たにベトナムの領土になったフエには多くのベトナム人が開拓農民として送り込まれ、急速なベトナム化がはかられることになった。
(参考文献)『北のベトナム、南のチャンパ』p.214 

 

皇帝の別荘

皇帝が長期間滞在した宮殿もあります。帝廟といっても、単なる墓ではなく、別荘のようなところでもあったようです。


象、馬、人

石でできた象や馬や人が皇帝を守っているようなつくりになっています。 


形だけの帝廟

石壁に囲まれた皇帝の墓。しかし、トゥドゥック帝はここには埋葬されていない。多くの皇帝同様、どこに埋葬されているかわかっていません。 


色とりどりの線香

トゥドゥック帝廟近くの線香屋さんです。まるで花のようですね。 



カイディン帝廟

カイディン帝は12代皇帝(在位:1916〜1925)。急勾配の斜面を利用して作られています。


皇帝の象徴 = 龍

 

象、馬、人

最初の階段を上った場所に広場があります。そこには馬や役人の石像が並んでいます。帝廟のつくりはどこもこんな感じです。 


ベトナム的でない?

 

フランス風の建物?

それまで歴代皇帝がつくった純中国式の廟ではなく、フランスのバロック様式を取り入れていると言われています。 


カイディン帝像

きらびやかな彫刻に囲まれた建物の中央に黄金のカイディン帝像が鎮座しています。


ミンマン帝廟

ミンマン帝は阮朝2代皇帝(在位:1819〜1840)。
ミンマン帝は、中国の制度や文化を積極的に取り入れることでグエン朝の基礎を築いていった。その中国文化とはまったく異なるインド文化の影響を色濃く受けたチャンパとは、まさに水と油の関係だった。ミンマン帝の時代に、チャンパ王国は完全にその息の根を止められることになる。
(参考文献)『北のベトナム、南のチャンパ』p.248 

 

グエン朝では、皇帝の生前に良地を選び、事前に陵をもうけることを基本とした。
(参考文献)『ベトナム町並み観光ガイド』p.99


一般的な帝廟のつくり

皇帝の墓の前には、皇帝の事績を刻んだ石碑を治めた建物がある。その正面には左右対称に石造りの文武官や馬、象などの像が皇帝の墓を守護するかのように建ち並んでいる。石碑を治めた建物の後ろには高い塔が左右対称に建てられている。半月型の池には橋が架けられ、それを渡りきるとようやく皇帝の墓にたどり着く。帝廟内は様ざまな建物が建てられている。いずれも木造瓦葺でいたるところに皇帝の象徴である龍が彫り込まれている。その建築様式はカイディン廟を除き、完全に中国様式。ベトナム独自のオリジナリティに欠ける。
(参考文献)『北のベトナム、南のチャンパ』p.237
 

天壇

フエの王宮の南郊外には、皇帝が天を祀る施設である南郊壇の設置が必須であるとされました。列席した官僚たちが植林したという周囲の松林が周囲に残っています。
(参考文献)『ベトナム町並み観光ガイド』p.93 

中国の巨大な天壇とは違って、こちらは小さめにできています。王宮も帝廟も天壇も阮朝のものはすべて、中国の縮小版のような感じですね。


天壇の中央に立つ