クオック・ホック
ここは一般的な観光地ではありません。高校なんです。しかし、ただの高校ではありません。フエの、いやベトナム全体のなかでも超エリート高校です。 卒業生には、ホーチミン(1890〜1969)やボー・グエン・ザップ(1911〜2013) だけでなく、前のページで出てきた元南ベトナム大統領ゴ・ディン・ジェム(1901〜1963)までいます。 フォーン川沿い南岸のレロイ通りにあり、何度もこの前を通りました。門が半分開いていたので、おそるおそる校内に入っていきました。入ったところに守衛さんのような人がいましたが、お咎めなしでした。 |
正面に若き日のホーチミン像が見える
入り口をくぐると、正面に銅像が見えています。当然、あの人でしょう。 この両側に校舎があります。きれいな建物で、いかにもエリート校といった感じがしました。ここも柵が少しだけ開いているので銅像に近づいていきましょう。 |
若き日のホーチミン像
昼休みなのでしょうか、あるいは、今日は休みの日なのでしょうか、このとき生徒は誰もいませんでした。生徒と少し話がしてみたかったのに、残念でした。 |
ファン・ボイ・チャウ記念館
フエにゆかりのあるベトナムの有名人としては、ホーチミンの他にファン・ボイ・チャウを忘れるわけにはいきません。ファン・ボイ・チャウは日本とも縁が深い人物なので、訪れてみることにしました。 画面右側に黄色い小さな記念館が見えています。 その奥のほうにファン・ボイ・チャウの子孫の方が今も住んでいるようです。 画面左側のほうには墓や記念碑が立っています。 正面にはファンボイチャウが幽閉されていた家が復元されているようです。 |
ファン・ボイ・チャウが幽閉されていた家
ファンボイチャウはベトナムの近代化を目指し、日本へ留学生を送る運動(東遊運動)をしていましたが、当時ベトナムを支配していたフランス当局によって逮捕されました。 1925年、軍事裁判で終身懲役刑を言い渡されたが、世論の抗議で自宅軟禁となりました。以後彼が死ぬ1940年までこの自宅で過ごすことになりました。その間ファン・ボイ・チャウはフランスの監視下に置かれ続けました。1940年10月29日、この家で死去しました。 (参考文献)『ヴェトナム歴史の旅』p.139〜140 |
東遊(ドンズー)運動が生んだ日越友好之碑(ファン・ボイ・チャウ没後70年を記念して)
こんな石碑が建っていました。 ファン・ボイ・チャウについて 1905年、日露戦争で日本がバルチック艦隊を全滅させたことはファン・ボイ・チャウにとって、希望となった。日本がやっているような近代化を実行しすれば、ヨーロッパの植民地勢力を駆逐できると考えた。 教育が重要だと考えたファン・ボイ・チャウは1907年、日本へ留学生を送り込む東遊運動を始めた。のべ100人のヴェトナム青年が日本へ留学した。 フランスはベトナムの植民地支配に危険であると考え、日本に留学生の国外退去を申し入れた。日本はこれに従った。 ファン・ボイ・チャウら留学生は1909年日本を脱出して中国へ逃れた。ファン・ボイ・チャウは中国で活動を続けたが、上海で裏切りによって逮捕され、ハノイに送られた。 1925年、軍事裁判で終身懲役刑を言い渡されたが、世論の抗議で自宅軟禁となった。以後彼が死ぬ1940年までこの自宅で過ごすことになった。ファン・ボイ・チャウはフランスの監視下に置かれ、10月29日この家で死去した。 (参考文献)『ヴェトナム歴史の旅』p.139〜140 |
扉が閉まっていた記念館 子孫の方の住まい
【左】最初、記念館の扉は閉まっていました。 【右】記念館の裏側に新しい建物があります。どうやらこちらにファン・ボイ・チャウの子孫の方が住まわれているようです。 家の中にいたおばあさんに「日本から来ました。記念館を見てみたい。」と声をかけると、わざわざ鍵を取り出して、記念館を開けてくれました。 入場料は無料です。私はチップすら渡すのを忘れてしまいました。ありがとうございました。 |
記念館のなかの資料
小さな資料館で、写真や本しかありません。ファン・ボイ・チャウの子孫の方が善意で無料で公開してくれているようです。 ファン・ボイ・チャウについて、もう少し詳しく記しておきます。 1905年4月、ファン・ボイ・チャウは横浜に到着し、梁啓超を訪ねた。1898年の戊戌の政変で保守勢力に追放された康有為と梁啓超が横浜に亡命していた。梁啓超は大隈重信や犬養毅を紹介した。梁啓超はファン・ボイ・チャウに人材育成が大切なことを訴えた。 1905年7月、日本を発ってベトナムに戻った。1906年1月、再び日本にやってきた。日本の近代化を目の当たりにして、青年育成の重要性を確信する。 1907年から1908年にかけて留学生を100人を超える留学生を送り出した(東遊運動)。 その後、中国で活動するが、1925年上海で逮捕され、ハノイに連行され、裁判にかけられた。 1925年11月23日、フランス軍事法廷でのファン・ボイ・チャウの陳述がある。 「ヴェトナムは独立国である。フランスは植民地の民衆を文明化するといっているが、わが国民を奴隷としただけで、ヴェトナム人は何も得ることはなかった。ヴェトナムの支配階級は不正と弾圧によって民衆の解放の願いを圧殺している。われわれはもはや王制を支持しない。検察官はわたしが革命を企図したというが、大勢の愛国者たちが植民地支配に反対して刑場に送られ、またいまもなお監獄に閉じ込められている。わたしはその指導者だ。わたしはこの世界の人々が自由、民権を獲得するために闘うのみである。ヴェトナムに自由を与えよ。民主的な政府をつくれ。ヴェトナム人学生が海外で学ぶことを認めよ。」 法廷は終審の懲役刑を宣告したが、国内外で反対運動がおこり、1925年12月24日、恩赦が与えられ、自宅軟禁となった。1940年10月29日、自宅で死去しました。 (参考文献)『物語 ヴェトナムの歴史』p.299〜308 |