【世界遺産】タリン旧市街 : 午後の自由行動
アレクサンドル・ネフスキー聖堂 再訪
アレクサンドル・ネフスキー聖堂は朝に来たときよりもさらに大勢の人がいました。観光客や信者に混じって、もう一度中に入っていきました。 |
日露戦争犠牲者の鎮魂
聖堂に入って左側、教会正面のイコノスタスの反対側の壁に掲げられています。これに注目するのは日本人以外にはあまりいないのではないでしょうか。 日露戦争(1904〜1905)に従軍したバルチック艦隊の乗り組員たちの慰霊碑です。 「対馬海峡での戦い」で1905年5月14日に亡くなったとあります。日本で言えば、「日本海海戦」のことでしょう。 日本海海戦は日本や世界の暦(グレゴリオス暦)では5月27日〜28日ですが、当時のロシア暦(ユリウス暦)はグレゴリオス暦よりも13日遅れていました。 それで、5月14日で日付は合っています。 現在の独立国家エストニアは、当時はロシア帝国の領土だったので、この地域からも日露戦争に従軍した人たちもいるのでしょう。 思わぬところで、日本との関係を思い出させてくれました。 しかし、二度とこういった慰霊碑がつくられることのないようにしたいものです。 合掌。 |
聖オレフ教会の塔に登る
高い塔があると、私はそこに登れるかどうかが気になります。この塔は登れる塔です。 では、登ってみましょう。こういったところは必ず有料となっていますね。 |
入り口の案内表示
入り口で入場券を買い、高さ60メートルのところまで登っていきます。そして、外に出て、金網越しに360度周囲を見渡すことができます。 塔内部にある螺旋階段を自分の足で登る以外に登る方法はありません。 |
聖オレフ教会 塔からの眺め
向こうにバルト海がはっきり見えます。バルト海を結ぶフェリーや観光船も見えています。心地よい風が吹いてきて気分は爽快です。 |
聖オレフ教会 塔からの眺め 旧市街の様子
中央奥に屋根がタマネギ型のアレクサンドル・ネフスキー聖堂 アレクサンドル・ネフスキー聖堂の左側は聖ニコラス教会 アレクサンドル・ネフスキー聖堂の右側は聖母マリア大聖堂 アレクサンドル・ネフスキー聖堂と聖母マリア大聖堂の間に煙突のように見えているのが「のっぽのヘルマン」 聖オレフ教会は旧市街の一番北側にあって、南側に位置するアレクサンドル・ネフスキー聖堂、聖ニコラス教会、聖母マリア大聖堂、「のっぽのヘルマン」まで見通すことができます。 このように、聖オレフ教会の塔からは旧市街の端から端までを見渡すことができるので、塔に登ることをオススメします。 |
聖オレフ教会 塔からの眺め 別方向
旧市街の向こうには新しい町が広がっているようです。 |
聖オレフ教会の塔
今登ってきたところをいろんな角度から眺めてみました。 タリン旧市街で一番オススメの場所だと思います。 螺旋階段が狭いところもあり、登る人と降りる人で譲り合いながらの登頂になります。 でも、登ってみてください。塔の上では心地よい風を受けて爽快な気分になります。 |
城壁に登る
タリン旧市街を取り囲む城壁に登れる場所があります。 |
200メートルほど城壁を歩けます。先に塔に登っているため、あまり感動はしなかったけど。 |