メモリアル・チョルテン
午前8時50分、メモリアル・チョルテンにやってきました。今日も快晴。青空が広がっています。 メモリアル・チョルテンは第3代国王記念仏塔です。が、1974年の第4代国王戴冠式のときに完成しました。 今枝由郎さんはこのように記述しています。 「追悼供養等と紹介されているが、これは厳密には正しくない。・・・第三代国王が功徳を積むこととして計画した3つ(一万体の仏像、紺紙金泥の大蔵経、チョルテン)のうち、チョルテン以外は生前に完成した。その後国王の遺志を国家事業として継承したものである。」 (参考文献) 『ブータン―変貌するヒマラヤの仏教王国』 1994年11月刊 大東出版 |
メモリアル・チョルテン
朝がまだ早いのか、地元の人も少なく、チョルテンも鍵がかかって中に入れませんでした。外観を眺めただけとなりました。 ところで、ブータンで訪れるすべての場所は、日本人にとっては観光ですが、ブータン人にとってはもちろん信仰のためのものです。そして、信仰のためには、チョルテンは右回りに回らなければなりません。わが現地ガイドはもちろん熱心な信仰者ですから、私も一緒に右回りに回っていきます。 「チョルテン(仏塔)は本来、仏舎利(釈迦牟尼に遺骨)を安置するための建造物であり、古代インドで築造されたストゥーパとよばれる塚がその原形であるが、時代と地域によりさまざまな目的と形を持つようになり、今日の形になった。このストゥーパが「卒塔婆」の語源であり、仏塔の姿が宇宙を構成する5つの要素である「地水火風空」を表している。日本の鎌倉時代に盛んに作られるようになった五輪塔も同様の意味を持つ物である。」 (参考文献) 『ブータン 雷龍王国への扉』 p.204 山本けいこ 明石書店 2000年12月27日刊 |
マニ車
チョルテンの横には大きなマニ車が設置されています。中に経文が入れられており、一回回すたびにお経を一回読んだことになるといいます。マニ車を回すのも右回りです。 |
クエンセルポダン
メモリアル・チョルテンを出発し、山道に入り南に向かって車で20分、クエンセルポダン(大仏)にやってきました。シンガポールの富豪がティンプー郊外の山に建設中の大仏です。まだ完成はしていません。大仏そのものは完成しているようですが、台座の部分がまだ工事中でした。 |
ルンタ
運動会の万国旗のようにも見えますが、もちろんそうではありません。ルンタと呼ばれるもので、布きれにお経が書かれていて、この布が風になびくたびにお経を読んだことになるといいます。。クエンセル・ポダンに行く途中、たくさんのルンタが風になびいています。マニ車といい、ルンタといい、お経を読むのには効率が良さそうですね。 |
クエンセルポダンからティンプー市内を眺める
クエンセルポダンはティンプーの南の高台にあるので、ティンプーの街を眺めおろすことができます。画面中央にタシチョ・ゾン(ブータンの中央政庁)が見えています。その左側の一直線の道がメインストリート(ノルジン・ラム)です。そして、今見ているところが首都ティンプーの中心部分です。 |
チャンガンカ・ラカン
市内中心部に戻る途中、立ち寄りました。このチャンガンカ・ラカンをはじめ、ブータンの観光地はまだまだ一般には知られていないですね。そして、紹介する文献も非常に少ないようです。『地球の歩き方』の引用でお許しください。 「ティンプーの市街地の西に、丘陵から玉座のように張り出した場所に鎮座するこのお寺は、ちょうど日本の「氏神様」のようなティンプー守護の寺。特に子どもの成長に霊験があると信じられている。開祖の予言に従ってブータンにドゥク派を布教すべくこの地を訪れた、パジョ・ドゥゴム・シクポの子孫によって15世紀に建立された、ティンプーでも指折りの古刹である。きれいに石で舗装された参道が、石垣の下を巻くように上っていくのがいい雰囲気だ。ティンプーの市街を見下ろす展望台のような前庭があり、そこから小さな戸をくぐって内部に入ると、すぐ手前の建物が本堂になっている。本尊は3mほどある十一面観音。内装や壁画が古色を帯びていて風格がある。」 (参考文献) 『D31 地球の歩き方 ブータン 2012〜2013 』p.94 |
ケマ マニ車
壁に描かれ赤い線はケマと呼ばれます。宗教的な建造物を表します。 マニ車はどこに行ってもあります。そして、どこでも誰かが回しています。 |
大きなマニ車
子どもの成長に霊験ありとのことで、子ども連れのお母さん方が多かったように思います。 |
ルンタ販売中
ルンタが販売されています。私もひとまとまりを3ドルで買って、どこかで貼り付けることにしましょう。 右側の写真は、自由時間のときにホテルのベッドで確認中のところです。20枚一束になっていました。 |
全景を撮れないチャンガンカ・ラカン
チャンガンカ・ラカンは、急峻な丘の出っ張った部分にあるため、登り口からだと全体像を眺めることができません。この地点からくねくねと坂道の石段を登って行くんです。近くに見えてもなかなかたどり着けないのがブータンですね。 |