タクツァン僧院

タクツァン僧院

この姿を自分の目で見たくて、ブータンに来たようなものです。ブータン最大の観光地であり、信仰の聖地でもあるタクツァン僧院です。

伝説が残っています。
8世紀にチベットからブータンにやってきてチベット仏教(ニンマ派=古派)を伝えたパドマサンバヴァ(グル・リンポチェ)。彼は、この地に虎の背中に乗ってやってきたというのです。タクツァンというのは、「虎の巣」(タイガー・ネスト)の意味です。パドマサンバヴァはここで瞑想をしたあと、パロ地方の人々に仏教を広めました。
タクツァン僧院は数百メートルはあろうかという崖の上にあり、絶壁にへばりつくような格好は奇跡的とも言えます。
現在目にしている建物は2004年に再建されたものです。1998年に全焼し、その後再建されたものです。

タクツァン僧院はパロの郊外にあります。ホテルから車で20分ほどで登り口までやってきました。そこからは歩いて登るしかありません。

登り口からタクツァン僧院までの道は、もちろん舗装のない坂道です。おまけに標高が2500メートル地点から3100メートル地点を通過し、そこからまた下っていく一本道です。
坂道を登るだけでかなりの体力がいりますが、標高が高いぶん息が切れるのも早いようです。登る途中でだんだんと足を止めて休む時間が増えてきます。

気温は10度程度だったと思いますが、汗を拭くのに小さなハンカチでは足りません。ハンカチではなく、タオルなどを持参するのがいいと思います。思いの外、汗びっしょりになります。ペットボトルの水も途中で必ず必要になってきます。

私の登頂の模様をカメラに記録された時間をおって紹介していきましょう。


8時17分 タクツァン僧院登り口   車でここまで来る(標高約2500メートル地点)

タクツァン僧院登り口

朝がまだ早く、誰も人はいません。一番乗りかなと思いましたが、登る途中で何人かを追い越したので、そうではなかったようです。ここから林の向こうに向かって歩き始めます。 


8時18分 タクツァン僧院を遠くに眺める

登り口の林を抜けたところからタクツァン僧院の勇姿を遠くに眺めることができます。画面中央の切り立った崖の上に小さく見えています。 


8時18分 タクツァン僧院ズームアップ

 
9時1分 第一展望台(約2800メートル地点)に到達

タクツァン僧院展望台

ルンタがたなびく展望台(といっても見晴らしの良い小さな広場ですが)にやってきました。これまでは林の中を通ってくるので景色はあまり見えません。 


9時1分 展望台からの眺め

ズームアップでタクツァン僧院の全貌が見えてきました。 


9時9分 タクツァン・カフェテリア(標高約2800メートル)からの眺め

   

第一展望台から少し右手の方に狭い舗装された道が続いていて、100メートルほどでタクツァン・カフェテリアに到着です。ここで休憩を兼ねてコーヒーでも飲みながら、タクツァン僧院を眺めるのが定番ですね。体力に自信のない人は、ここまで来て、帰る人もいるのだそうです。 


9時28分 タクツァン僧院に向け再出発

馬に乗って登る人もいるようです。しかし、かえって怖そうですね。あまり頑強そうな馬ではないので、馬もろとも崖下に転落!ではあまりにも悲惨ですね。
現地ガイドもあまり勧めませんでしたね。人が馬に乗るのは馬の虐待にもつながるということで、これは仏教の教えに反するとのことです。それに、やはり自分の足で登るほうが感慨も深いと思います。 


10時00分 タクツァン僧院よりも標高が高い第二展望台(約3100メートル地点)に到達

   

ここがタクツァン僧院トレッキングでの最高地点です。タクツァン僧院を少し下に見下ろすことになります。
タクツァン僧院にはブータン人も当然やってきます。ブータン人にとっても、タクツァン僧院はあこがれの地なんです。もちろん、観光地としてではなく、信仰の地としてですが。
ブータン人なら誰しもここを訪れたいのですが、経済的理由やきつい坂道のため、あきらめる人も多いのだそうです。現地ガイドはブータン人でここに来た人は「おそらく3人に一人ぐらいだろう」と言っていました。


10時00分 第二展望台からの眺め

やや下にタクツァン僧院が見えています。ここからはいったん下って、また上らなければなりません。これまで多くのところで体験してきたように、目の前に見えているのに、なかなかたどり着けない。これがブータンです。 


10時12分 第二展望台から下り坂を進み、直下から滝を見上げる

滝の白い部分は凍っています。これまで汗をかくほど歩いてきたので、ひんやりした空気が気持ちよく感じられます。第二展望台からここまで下ってきました。ここから再び上りはじめます。 


10時18分 最後の登り坂を登り切り、タクツァン僧院に到着

登り口から約2時間で到着したことになります。途中、タクツァン・カフェテリアでの約30分近い休憩時間を含みますので、カフェテリアに立ち寄らなければ、1時間半ほどで登頂できるはずです。
しかし、そんなに急ぐ必要もないですから、カフェテリアでゆっくりするのが良いとは思いますけど・・・・。

後で言ってくれたことですが、現地ガイドは私の登頂時間を3時間と予測していたとのことです。これまでのガイド経験で、年齢や格好、歩き姿などからだいたい到着時間を予測できるらしいのです。
私は見た目よりも1時間ほどは早かったようです(笑)。体力に少し自信を持てました(笑)。 


僧院内部の見学(約50分)

タクツァン僧院に入る前にカメラを預ける場所があります。カメラの持ち込みは厳禁となっています。従って、僧院の内部の写真はありません。 
50分ほど内部を見学します。僧院内部は意外に広く、全体に坂を利用した造りとなっているため、ここでも ハァ、ハァ、言いながらの見学となります。



11時6分 名残惜しくて、帰り道からもどんどん写真を撮りたい気分になります

来た道と全く同じ道を帰ることになります。 


11時14分 第二展望台に戻るまでの間で最後のズームアップ写真を撮る

さようなら、タクツァン僧院! もう二度と来られないでしょう! 


12時9分 タクツァン・カフェテリアで昼食

   

タクツァン・カフェテリアに再び立ち寄りました。ちょうど休憩したい気分になるところ、良い位置にあるんですよ、これが。相当の運動量のため、お腹も空くし、たくさんおいしく頂きました。 


13時2分 登り口近くの道ばたで土産物を売る地元の人

土産物といっても仏具の類で特に欲しいモノはありません。しかし、ちょっと声をかけるとこんな笑顔になりました。なんにも買ってないんですけど・・・。何か悪い気がしてきました・・・。

下り道は登るときの半分ほどの時間です。楽です。標高もどんどん低くなるので、ますます楽になってきます。登頂の達成感もあり、押し売りもしない彼女たちの笑顔を眺めながら、最高の気分で下山しました。


13時11分  登り口付近からの最後の写真

朝に比べてさらに視界が良くなってきました。登り口付近から最後に望遠で撮ったタクツァン僧院を目に焼き付けながら、本当にさようならです。

こうして、5時間足らずでタクツァン僧院トレッキングは無事終わりました。