ハバナ から シンフエゴス へ向かう
シンフエゴスまではハバナから東に向かって約250キロ。バスで3時間半ほどの移動になります。高速道路とはいえ、道路脇では馬車や自転車や人も歩いています。中央分離帯があるところもあればないところもあります。現地ガイドさんはこの高速道路の上に飛行機も着陸もできそうですと言ってました。 途中、サトウキビ畑やら、マンゴーの木やら、緑の木々のなかを走っていきます。 |
木で作ったアメ車の模型、販売中(ドライブインの土産物屋)
ドライブインで1回トイレ休憩です。キューバの土産物屋は特にこれといった特色はなく、売ってるものはどこもほぼ同じです。 ゲバラ・Tシャツ、葉巻、ラム酒、木製品、コーヒー、といった感じでしょうか。 |
サトウキビ畑が続く
シンフエゴスに近づくにつれてサトウキビ畑が増えてきます。これを加工し、砂糖やラム酒ができるわけでが、19世紀においても、作業するのはアフリカから連れて来られた黒人奴隷だっとことを忘れるわけにはいけません。 |
シンフエゴスのホセ・マルティ広場
シンフエゴスに到着です。人口15万人ほどの小さな町です。この町は、他の街とは違った特色があります。それは、フランス人が作った町だということです。 1819年にフランス人移民によってつくられました。広場に埋め込まれたパネルでもそれを確認しました。 しかし、現在ではこの町でも、広場の主人公はホセ・マルティです。広場の名前もそうですし、向こうにはホセ・マルティ像が立っているようです。 |
ホセ・マルティ像
シンフエゴスの旧市街は、「シンフエゴスの都市歴史地区」として世界遺産に登録されています。 |
ホセ・マルティ広場
木陰は市民の憩いの場所にもなっているようでした。 |
市庁舎
ホセ・マルティ広場を取り囲むようにコロニアル調の建物が建っています。これはシンフエゴスの市庁舎です。 |
隣には中学校があったり
ちょうど放課の時間となったようです。この建物から続々と生徒たちが出てきました。キューバにも制服があるみたいですね。 キューバの教育制度は、日本と同じく小学校6年、中学校3年が義務教育となっています。キューバの識字率は、他の中南米とは違って、ほぼ100%です。これも教育は無料というキューバ社会主義のたまものでしょう。 |
キューバの中学生
皆さん、スカート丈が短いですね。日本では膝が隠れる程度とかいった制服規則があったりしますが、この写真を見る限り、キューバでは膝上20センチ以上とする、なんていう規則があったりして・・・・。そして、皆さん、ダンスが上手に踊れそうな足をしてます_?。 スカートの色合いも、キューバで多数派を占めるムラート(白人と黒人の混血)に合っていそうな感じもします。 |
パラシオ・デ・バジェで昼食
ホセ・マルティ広場から離れ、海岸沿いを走ってきました。岬の先端に、パラシオ・デ・バジェと呼ばれる大邸宅があります。今では、レストランとして利用されています。 これは1913年にオーストリアの富豪によって建てられた建物です。ムーア様式を基本に、イタリア、フランスなどの建築家によって高価な資材で建てられたといいます。私たちはその一室で昼食を頂くことになります。 このように、キューバでは革命後にそれまでの富豪の邸宅を没収して、それを大使館やホテル、レストランとして再利用している所が多いようです。良いことだと思います。 |
2階から食事した場所を眺める
先ほどまで目の前に見える優雅な部屋で昼食をしていました。 |
昼食場所の壁や天井
アラベスク調の幾何学文様が施されています。 |
パラシオ・デ・バジェの屋上からカリブ海を眺める
食後に3階屋上に上がってカリブ海を眺めてみました。 |
シンフエゴスは、トリニダーに行くときの通過地点です。昼食の後、すぐトリニダーに向け出発です。 |